住友化学園芸

ガーデニング・園芸のことなら住友化学園芸のeグリーンコミュニケーション

ガーデニング・園芸TOP

2009年 園芸活動メッセージ

北茨城市立関本第一小学校(茨城県)

昨年度は、茨城県花と緑の環境美化コンクールで賞をいただきました。子どもたちばかりでなく、地域の方も喜んでくださいました。「はないく」で豊かな心の育成と地域のコミュ二ティーづくりに取り組みたいと思います。

また、環境教育の一環として、CO2を大量に吸収するサンパチェンスの栽培を実施したいと考えています。

肥料は、昨年度は牛フンに頼っていたため、草花との相性で、草丈ばかりしか成長しないケースもあったので、それらが改善できるよう使用していきたいと思います。

パンジー、ビオラ、アリッサム、桜草、キンセンカ、菜の花、ポピー、サルビア、マリーゴールド、インパチェンス、サンパチェンス、琉球アサガオ、千日紅、ポーチュラカ、ジャイアントカボチャ、インゲン、オクラ、ニガウリ、ミニトマト、綿花他

北茨城市立平潟小学校(茨城県)

春花壇には,チューリップ,ポピー,ネモフィラ,パンジー等が咲いていました。これから,サンパチェンスに挑戦したり,昨年度もやったアサガオのグリーンカーテンづくりをしたり環境教育に役立てていきます。更に土づくりにも挑戦したいと考えています。

肥料は花壇やプランターに使い、立派な花壇にしていきます。

チューリップ、パンジー、ネモフィラ、ペチュニア、ベコニア、アリッサム、ポピー、ルピナス、マリーゴールド、サルビア、ヒマワリ、ニチニチソウ、コスモス、ジャガイモ、サツマイモ

岐阜市立岩小学校(岐阜県)

4年生が園芸委員会を担当し、学校の周りにプランターで花を育てています。卒業式や入学式は、園芸委員会の子が世話をして育てた花で会場を飾っています。今年は2年生がトマトの栽培にも挑戦します。

肥料は学校花壇、プランターの施肥、理科実験観察用(5年理科植物の成長等)に使用します。

じゃがいも、トマト、いんげん、キャベツ、さつまいも、へちま、パンジー、あさがお、ベゴニア、ペチュニア、サルビア、イソトマ、ほうせんか、等

堺市立神石小学校(大阪府)

本校では、保護者・地域の方々との連携を深めるために、19年度に「神石みどりの会」(会長:自治連合会会長)を立ち上げ、本校の特色ある環境教育の一つである緑化活動を進めています。校内では、5・6年児童で構成する理科・栽培委員会が季節毎の草花を育ててます。

肥料は今後の花壇への追肥及び植え替え時の元肥として利用したいと考えています。

ペチュニア、マリーゴールド、インパチェンス、ガザニア、ニチニチソウ、グラジオラス、トマト、ジャガイモ、トウモロコシ、ワタ、ゴーヤ、アサガオ、フウセンカズラ、インゲンマメ、ヒョータン、ヒマワリ

堺市立深井西小学校(大阪府)

一人一鉢運動として取り組み、環境教育と豊かな心の育成をはかっていきます。
チューリップ、ひまわり、ミニトマト、へちま、ひょうたん、かぼちゃ、あさがお、じゃがいも、さつまいもなどを学年ごとに植木鉢や学習園で育てています。

他にアサガオ、ヒマワリ、ゴーヤ、マリーゴールド、百日草、いんげん豆、ほうせんか、ケナフ、稲も育ててます。

熊本市立桜木小学校(熊本県)

「環境は人をつくる」の視点から「心豊かに育つ児童」の手助けをする学校に、緑は大変重要なものだと考えます。静かなくらしのために廊下や窓際に緑を増やすことを目標としています。

桜木小PTA環境委員会(花野果倶楽部)では、来年度40周年を迎える本校をきれいなお花でお祝いしたいと花いっぱい運動を5月からスタートしました。「このゆびとまれ」方式で参加自由な親子活動です。草取りから始めている地道な活動ですが、花が咲き、種が実り、またあたらしい芽が出るように、少しずつ活動の輪が広がっていくのを楽しみにしています。

肥料はプランターや花壇には追肥として、落ち葉の腐葉土に混ぜて元肥として、液肥は育苗中のポットに使用します。

eグリーンコミュニケーションは、家庭園芸に関する悩みの解決方法、ガーデニングライフを楽しんでいただくための植物の育て方、虫や病気や雑草に関する情報をお届けしています。
住友化学園芸では、家庭園芸用殺虫剤・殺菌剤・除草剤・肥料のほか、くらしに関連するさまざまな商品を扱っています。

contents