社会全般・地域
花と緑の復興支援プロジェクト
東日本大地震による被害地の復興支援としての園芸活動の応援(種・資材提供)

浜松祭りへの協賛広告
浜松の製品開発センターとして地域イベントに広告協賛
住友化学CSR活動への参加・協力

マッチングギフト
(住友化学グループ全体)
あしなが育英会、オイスカへの寄付活動
住友化学グループの一員として、法令を遵守し規範や企業倫理に応じた健全かつ公正な事業活動を行い、責任ある企業市民として様々なステークホルダーとの間で信頼関係を築き社会の利益に資すことを目指します。
企業理念ミッション『花と緑を通じて、人々と社会に貢献します。こころを育てます。夢を育てます。未来を育てます。』の実現に向けて、花と緑でのCSR活動に取り組み、持続可能な社会貢献を目指します。
2015年9月の国連サミットにて全国連加盟国(193国)で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」。2030年までにより良き将来を実現するために、発展途上国のみならず先進国自身が取り組み、極度の貧困、不平等・不正義をなくし、私たちの地球を守るための17の目標 【SDGs17の目標(持続可能な開発目標)】
SDGsの精神は、「事業を通じて持続可能な社会の発展に貢献し、自らも持続的な成長を続ける」という、住友化学グループの姿勢とまさに一致します。グループ全体でSDGsについての理解を深め、本業としてSDGs達成に向けて取り組み、社会の持続可能な発展に、より大きな役割を果たすことで、サステナブルでレジリエントな住友化学グループを実現していきます。
東日本大地震による被害地の復興支援としての園芸活動の応援(種・資材提供)
浜松の製品開発センターとして地域イベントに広告協賛
あしなが育英会、オイスカへの寄付活動
小学校の花育活動(学校花壇・菜園)を支援(種・資材提供)
小学校に対しての訪問型特別授業「花と野菜栽培」を花育キャラバン隊が実施
園芸普及活動として店頭に園芸相談員を派遣。
薬品、肥料の正しい知識と使用方法を啓蒙。
電話相談によるお客さまの園芸活動サポート。
公益社団法人 日本家庭園芸普及協会イベントに参加。顧客への園芸普及活動の一環として情報を発信。ブース内にて園芸相談を実施
「未来都市モデルプロジェクト(柏の葉プロジェクト)」活動協力
母の日ガーデニング実演会(5/12)
花と緑のガーデニング講座 3回開催(6/29・7/27・9/28)
釜石の家庭菜園づくりイベントに企画協力ボランティア参加(5/31-6/2)
2014年「未来都市モデルプロジェクト(柏の葉プロジェクト)」活動協力
カシニワフェスタ2014(実演会)への協力(5/10)
花と緑のガーデニング講座 3回開催 (6/7・7/26・9/27)
2015年「未来都市モデルプロジェクト(柏の葉プロジェクト)」活動協力
花と緑のフォトレッスン(植栽)への協力(5/17)
花と緑のガーデニング講座 2回開催(6/20・10/24)
2016年 2017年
住友化学園芸のCSR活動についてのページです。
eグリーンコミュニケーションは、家庭園芸に関する悩みの解決方法、ガーデニングライフを楽しんでいただくための植物の育て方、虫や病気や雑草に関する情報をお届けしています。
住友化学園芸では、家庭園芸用殺虫剤・殺菌剤・除草剤・肥料のほか、くらしに関連するさまざまな商品を扱っています。