植物栽培ナビ小カブ【地植え】の育て方
科名属名 | |
---|---|
原産地 | |
分類 | |
栽培のスタート | |
日照条件 | |
生育適温 | |
水やり | |
特徴 | |
樹高 | |
種まき期 | |
植えつけ期 | |
開花期 | |
収穫期 | |
植えつけから収穫までの期間 | |
開花から収穫までの期間 |
プランターで育てるときは
標準サイズ(650型、20×20×65cm、12ℓ)から大型(25ℓ以上)のプランターを使用します。2cmほどウォータースペースをとって市販の野菜用培養土を入れ、用土1ℓ当たり粒状肥料「マイガーデンベジフル」を4gよく混ぜ込んでから、20cmの間隔をあけてすじまきにします。発芽まで土が乾燥しないように管理しましょう。1cm間隔に小カブのタネをまき、発芽したら、畑や菜園同様に間引き、土寄せします。2回目の間引き時から、液体肥料「マイガーデン液体肥料」や「花工場原液」や「ベジフル液肥」を水で500倍に薄めて、1週間毎に与えます。株元の根径が5~6cmになったら、引き抜いて収穫します。
カレンダーは拡大してご覧ください。
準備
作型や品種の特徴
カブ全体で見ても、品種の数は実に豊富です。そのうち小カブは、直径5~6cm程度のものをいいます。ほか、直径13cm程度の中カブ、直径15cmを超す大カブがあり、色や形も白や赤、紫、形は丸いものから長細いものまで幅広くあります。
作りやすい小カブの品種は、「ウイルス病」に強くつくりやすい‘耐病ひかり'、味が良く漬物やサラダ用にも適する‘スワン'、耐暑性、耐病性に優れる‘夏小町'があります。とくに冬春栽培では、肌が純白で肉質が柔らかく、甘味のある‘福小町'、とう立ちしにくい(晩抽性)で早く太る‘京小町'などの品種がおすすめです。赤紫色と白色の‘あやめ雪'は、見た目も美しく、甘く柔らかいと評判の品種です。
地方品種では、極早生で厳寒期を除いて周年栽培可能な‘金町小かぶ'、赤丸の色素が鮮やかな‘本紅赤丸蕪'(中カブ)、滋賀県特産の赤カブ、‘ゆるぎ赤丸蕪'、上部が紫紅色、地下部が白く珍しい形の‘津田蕪'(島根県特産)や‘日野菜かぶ'(滋賀県特産)も美味です。
育て方のコツ
アブラナ科の代表的な連作障害、根こぶ病を防ぐには、続けてアブラナ科の野菜を栽培しないことが大切です。ただし、最近の研究で、根こぶ病が多発している畑に、同じアブラナ科のダイコンを小カブの前に栽培すると、その後に小カブを栽培しても根こぶ病の発生が減少したことが判明しました。
また、根こぶ病の抵抗性品種を利用するのも効果的。品種名の冠に「CR」とついた品種(‘CRもちばな'、‘CR鷹丸'など)が目印です。
カブの根こぶ病
タネまき
カブは,直根類といって主根が肥大するタイプなので、栽培のスタートは直まきのみです。移植すると又根になってしまうので注意しましょう。
春まきの場合、中間地では、3月中旬から4月、秋は9月から10月上旬ごろがタネまきの適期です。
植えつけの2週間前に、1m² 当たり100~150gの苦土石灰を散布し、よく耕しておきます。1週間前、1m² 当たり堆肥2kgと粒状肥料「マイガーデンベジフル」を1m² 当たり120gを散布し、よく土に混ぜ込みます。幅60~80cmの畝を立てて表面を平らにし、条間30cmをとってすじまきにします。覆土した後、表土をしっかり押さえてタネと土を密着させ、たっぷりと水やりをします。
管理
間引き・土寄せ
発芽後,本葉1~2枚で株間を3cmに、本葉3~4枚で6cmに、本葉5~6枚で、12cm程度にします。間引き後は株元へ土寄せしておきましょう。間引きは、カブの根の肥大を促す重要な作業です。適期を逃さず、早めに行うようにします。
水やり
発芽するまでは、土が乾かないように水やりをします。発芽後は極端に乾燥するとき以外、水やりは不要です。
追肥・土寄せ
2回目の間引きから生育をみつつ、液体肥料「マイガーデン液体肥料」や「花工場原液」や「ベジフル液肥」を水で500倍に薄めて、1週間毎に2~3回与えます。追肥をするたびに、株元に軽く土寄せしておきましょう。
収穫
収穫
小カブは、根茎が5~6cmになったら収穫適期です。株元の葉を持って引き抜き、収穫しましょう。収穫が遅れると、裂根してしまうので、取り時を見逃さないように。
女子栄養大学、横浜国立大学非常勤講師。
NHK趣味の園芸・やさいの時間講師、NHKラジオ夏休み子供科学電話相談回答者(植物)、日本テレビ世界一受けたい授業講師(野菜)。
著書は、「野菜づくり大図鑑」(講談社)、「キュウリのとげはなぜ消えたのか」(学研新書)、「ベランダ畑」(家の光協会) など多数あり。
関連商品
害虫・病気対策
写真を選んで対処薬剤へGO!小カブ【地植え】で適用のある害虫・病気と対処薬剤
害虫
病気
対象の「害虫」と「病気」を防除する薬剤は・・・
住友化学園芸では、家庭園芸用殺虫剤・殺菌剤・除草剤・肥料のほか、くらしに関連するさまざまな商品を扱っています。
商品の使用に際しては必ず商品の説明をよく読んで、記載内容に従ってお使いください。