植物栽培ナビデルフィニウムの育て方
基本情報
基本情報
科名属名 | |
---|---|
原産地 | |
分類 | |
栽培のスタート | |
日照条件 | |
生育適温 | |
水やり | |
特徴 | |
樹高 | |
種まき期 | |
植えつけ期 | |
開花期 | |
収穫期 | |
植えつけから収穫までの期間 | |
開花から収穫までの期間 |
栽培カレンダー
カレンダーは拡大してご覧ください。
栽培管理
管理
メンテナンス
デルフィ二ウムの長い穂になる花は、下から順に咲き進み、1~2週間ほど楽しむことができます。花の重みや風で花茎が倒れやすいのですが、まっすぐに伸びた美しい姿を楽しむためには、春に株の中心から上がりはじめる花穂の長さがひざ丈ほどになったら、支柱を花茎の後ろに沿わせるように立てましょう。支柱は地中に20cmほどさし込みます。花穂の長さを想定して、立てる支柱は草丈の2/3を目安にします。花が咲いたら支柱の長さを調整し、また、花穂の伸び具合に応じて、随時ひもで8の字に結んで支柱に留めていきましょう。
知っておくと役立つ秘訣
初夏に立派な花を咲かせるためには、春に花芽が上がるまでにしっかりと根を張らせて株をつくっておくことが大切です。苗が入手できる秋から株を育て、ダイナミックな花を楽しみましょう!
秋から花が咲く初夏にかけて、葉数が少なかったり状態がさびしければ、まず鉢植えにしてサイズアップを目指しながら育て、春になってから庭に植えつけると、立派な姿を楽しむことができます。鉢植えでは水やりの仕方に応じて乾湿のメリハリがある管理がしやすいので、水を求めてしっかりと根を張らせて、株を充実させやすくなります。
肥料
酸性土壌を嫌うので、植えつけ前に苦土石灰をすき込んで土を中和させておきます。
元肥として緩効性の粒状肥料「マイガーデン花・野菜用」、「マイガーデン植物全般用」を1㎡当たり150g施します。
追肥は活動が活発になりはじめる3月に、同様に「マイガーデン花・野菜用」、「マイガーデン植物全般用」を1㎡当たり150gを施しましょう。

監修
ガーデナー 天野麻理絵
東京農業大学 地域環境科学部造園科学科卒業。愛知県にある造園会社 ㈱豊田ガーデンに勤務し、ショーガーデンのガーデニングミュージアム花遊庭のメンテナンスに携わり、花のある庭づくりに力を入れる。NHKテレビ「趣味の園芸」の講師をつとめ、「BISES」、「ガーデン&ガーデン」等、園芸雑誌に執筆も数多くある。2011年秋に講談社より『自分でつくるおしゃれで小さな庭』を出版し好評を得ている。
2014年3月に家の光協会より「一年中美しい手間いらずの小さな庭づくり」、講談社より「小さくてもセンスのよい庭づくり」を出版。
2014年3月に家の光協会より「一年中美しい手間いらずの小さな庭づくり」、講談社より「小さくてもセンスのよい庭づくり」を出版。
関連商品
害虫・病気対策
写真を選んで対処薬剤へGO!デルフィニウムで適用のある害虫・病気と対処薬剤
害虫
病気
対象の「害虫」と「病気」を防除する薬剤は・・・
使用に際しては必ず商品の説明をよく読んで、記載内容に従ってお使いください。
デルフィニウムの育て方のページです。
住友化学園芸では、家庭園芸用殺虫剤・殺菌剤・除草剤・肥料のほか、くらしに関連するさまざまな商品を扱っています。
商品の使用に際しては必ず商品の説明をよく読んで、記載内容に従ってお使いください。
住友化学園芸では、家庭園芸用殺虫剤・殺菌剤・除草剤・肥料のほか、くらしに関連するさまざまな商品を扱っています。
商品の使用に際しては必ず商品の説明をよく読んで、記載内容に従ってお使いください。