植物栽培ナビせんりょうの育て方
科名属名 | |
---|---|
原産地 | |
分類 | |
栽培のスタート | |
日照条件 | |
生育適温 | |
水やり | |
特徴 | |
樹高 | |
種まき期 | |
植えつけ期 | |
開花期 | |
収穫期 | |
植えつけから収穫までの期間 | |
開花から収穫までの期間 |
品種紹介
キミノセンリョウ
Sarcandra glabra f. flava
センリョウよりも多少実つきが悪いが、美しい黄色の果実が魅力的。
カレンダーは拡大してご覧ください。
植えつけ方
植えつけ
自生地では、落ち葉や常緑樹林の林縁に生えているので、栽培するときは明るい日陰で、強い風の当たらない場所が適しています。また、極端に乾燥しない、腐植質に富んだ水はけのよい土壌が適しています。
関東地方以西での暖地では、庭植えすることができます。根鉢の2倍以上の植え穴を掘り、腐葉土や粒状肥料「マイガーデン植物全般用」、または「マイガーデン花・野菜用」を1㎡当たり150gを混ぜて、深植えしないように植えつけます。倒れてしまうときは支柱を立て、たっぷりと水やりします。
鉢植えは、暖地では通年戸外、寒冷地では11月〜3月は無暖房の室内に置き、春と秋は半日陰、夏は直射日光の当たらない日陰、冬は寒風が当たらないような場所で管理します。
鉢植えでは、2年に1回を目安にひと回り大きな鉢に植え替えます。地下茎から盛んに芽を出して株が大きくなるので、鉢を大きくしたくないときには、ハサミで地下茎を2〜3つに切り分け、元の大きさの鉢に植えつけます。植え替え、植つけの適期は4〜5月です。
管理
水やり
庭植えでは、植えつけからまもなくは乾いたら水を与え、その後は冬も含めて極端に乾かさないように管理します。夏は、昼間の高温になる時間帯を避けて、朝か夕方に十分に水を与えます。鉢植えは極端に乾かさないように、乾いたら水を与えます。特に夏の高温期には、朝か夕方に十分に水やりをします。
肥料
鉢植え、庭植えどちらも場合も、肥料はほとんど必要ありません。苗を購入して株を大きくしたい場合は、5〜6月に粒状肥料「マイガーデン植物全般用」や「マイガーデン花・野菜用」を、庭植えでは1㎡当たり75g、鉢植えでは用土1ℓ当たり2.5g と、規定量より少なめに施します。特に油かすなど窒素分の多い肥料を施すと、成長を続けるため花が咲きにくくなり、実がつかない原因となります。
剪定
センリョウは、地下に伸びる茎から地上部に枝を出して大きくなっていきます。3年以上経った古い枝や細い枝は、茶色く変色し、花や実がつきにくくなります。そのため、3月に結実しない古い枝を地際から剪定します。
ふやし方
さし木、実生、株分けでふやすことができます。
さし木は3〜4月の新芽が伸びる前に行ないましょう。2〜3節の長さでさし穂を取り、30分ほど水揚げをします。切り口に植物成長調整剤「ルートン」を薄くまぶしてからさし木用土にさし、風の当たらない日陰で乾かさないように管理します。約3ヶ月で発根します。
実生は、秋から冬に熟した果実を採取し、水洗いして果肉を完全に取り除き、タネだけにします。タネは乾燥させると発芽能力がなくなるので、赤玉土小粒などにすぐまきます。戸外に置き、乾かさないように管理すれば、春に発芽します。
株分けは「植えつけ」の項を参考に行ないます。
「日本の植物園における生物多様性保全」(日本植物園協会)、「よくわかる栽培12か月 シャクナゲ」(NHK出版)、「原色日本産ツツジ・シャクナゲ大図譜」(誠文堂新光社)等、論文や執筆も数多くある。
関連商品
害虫・病気対策
写真を選んで対処薬剤へGO!せんりょうで適用のある害虫・病気と対処薬剤
害虫
病気
対象の「害虫」と「病気」を防除する薬剤は・・・
住友化学園芸では、家庭園芸用殺虫剤・殺菌剤・除草剤・肥料のほか、くらしに関連するさまざまな商品を扱っています。
商品の使用に際しては必ず商品の説明をよく読んで、記載内容に従ってお使いください。