植物栽培ナビアメリカテマリシモツケの育て方
科名属名 | |
---|---|
原産地 | |
分類 | |
栽培のスタート | |
日照条件 | |
生育適温 | |
水やり | |
特徴 | |
樹高 | |
種まき期 | |
植えつけ期 | |
開花期 | |
収穫期 | |
植えつけから収穫までの期間 | |
開花から収穫までの期間 |
品種紹介
‘ルテウス’
Physocarpus oplifolius‘Luteus’
新芽は黄色で、だんだんと黄緑に変化し、最後には緑色に変化する。
‘ダーツ・ゴールド’
Physocarpus oplifolius ‘Dart’s Gold’
‘ルテウス’よりもコンパクトな樹形。新芽は鮮やかな黄色で、初夏まで残る。
‘ディアボロ’
Physocarpus oplifolius ‘Diabolo’
葉はシソのような茶色で、新芽の時期から落葉するまで観賞することができる。特に秋の紅葉期は赤味をまして濃いワインレッドに変化する。黄色の品種と一緒に植栽すると、お互いの葉色が一層引き立つ。
カレンダーは拡大してご覧ください。
植えつけ方
栽培方法
植えつけ
極端に乾かない、水はけのよい日なたで育てます。土質は選びませんが、アルカリ性土壌では葉が黄色くなり、生育が悪くなります。
樹高は2mほどでそう高くなりませんが、生育旺盛で、地際から幹が多数出て広がるので、庭植えで栽培します。
植えつけは、3〜4月の出葉前、または成長が止まり、気温の下がる10〜11月に行ないます。根鉢の表面を1/3程度くずして、根鉢の2〜3倍の大きさの植え穴を掘り、掘り上げた土の量の1/3程度の腐葉土と、元肥として粒状肥料「マイガーデン植物全般用」1㎡当たり150gを混合して植えつけます。植えつけ後にはたっぷりと水やりをします。枝が多く、倒れやすいので、支柱をするとよいでしょう。
管理
水やり
特に必要ありませんが、極端に乾く夏の高温期には、朝か夕方に水やりをします。
肥料
1~2月に寒肥、開花後の6~7月にお礼肥として、油かすや粒状肥料「マイガーデン植物全般用」1㎡当たり150gを施します。
剪定
樹形が乱れたり、枝が多数出ている場合は、開花後に好みの樹形になるように剪定します。重なっている枝や古い枝は基部から切り除きます。作業が遅れると枝が出るのが遅くなり、夏までに花芽ができないので、遅れないように注意しましょう。
夏以降の剪定は、できた花芽を切ってしまうことになります。成株になれば、自然に樹形がと整うので、通常の剪定では、枯れ枝や伸びすぎた枝を切り除く程度にします。
ふやし方
さし木でふやすことができます。新梢が硬くなる6~7月に枝を2、3節で切り取ります。節の下1cmのところをナイフやカッターなどで斜めに切り、長さが7〜8cmになるように調整します。切り口に植物成長調整剤「ルートン」を薄くまぶしてから、平鉢や育苗箱に入れた赤玉土小粒やさし木用土に2~3cmほどの深さでさし、日陰に置いて乾かさないように管理します。
また、吸枝(きゅうし:地下で伸びる枝)でも容易にふやすことができます。春から秋に株元の地面から新しい枝が出てくるので、親株との間の地面にスコップをさして切り、掘り起こして植えつけます。
「日本の植物園における生物多様性保全」(日本植物園協会)、「よくわかる栽培12か月 シャクナゲ」(NHK出版)、「原色日本産ツツジ・シャクナゲ大図譜」(誠文堂新光社)等、論文や執筆も数多くある。
関連商品
害虫・病気対策
写真を選んで対処薬剤へGO!アメリカテマリシモツケで適用のある害虫・病気と対処薬剤
害虫
病気
対象の「害虫」と「病気」を防除する薬剤は・・・
住友化学園芸では、家庭園芸用殺虫剤・殺菌剤・除草剤・肥料のほか、くらしに関連するさまざまな商品を扱っています。
商品の使用に際しては必ず商品の説明をよく読んで、記載内容に従ってお使いください。