植物栽培ナビシカクマメ【地植え】の育て方
科名属名 | |
---|---|
原産地 | |
分類 | |
栽培のスタート | |
日照条件 | |
生育適温 | |
水やり | |
特徴 | |
樹高 | |
種まき期 | |
植えつけ期 | |
開花期 | |
収穫期 | |
植えつけから収穫までの期間 | |
開花から収穫までの期間 |
カレンダーは拡大してご覧ください。
準備
育て方
タネまき
タネまき適期は5月中旬です。タネは、植え場所に直まきするか、あるいはポリポットなどに2粒ずつまいて育苗します。10日前後で発芽し、生育のよい芽を残して間引き、本葉が4枚程度開いたころに植えつけます。
仕立て方
カーテン例
植えつけ時に、目の大きさ10cm角ぐらいのつるもの用ネットと支柱を準備します。つるは約2~3mのびるので、2階建ての家であれば2階のベランダまで伸ばしてみましょう。
アーチ例
アーチ支柱と、まっすぐな支柱を垂直に渡して、しっかり固定します。アーチ支柱同士の頂上部も、まっすぐな支柱でつないで、ぐらつかないようにします。さらに、つるもの用ネットを張っておくと安心です。
つるは上へ上へとのびていきますが、下るのは苦手です。必ずアーチ支柱の両側に苗を植えつけます。
植えつけ方
植えつけ
生育が旺盛のため、庭植えが望ましいですが、できない場合は土がたっぷり入る大型のプランターなどに植えつけます。
植えつけ2週間ほど前に、1m²当たり苦土石灰150gを混ぜ込んでおき、植えつけ時に完熟牛ふん堆肥を1m²当たり2kg、粒状肥料「マイガーデンベジフル」を1m²当たり50g加えて耕します。
プランターには、市販の野菜用培養土1ℓ当たり、「マイガーデンベジフル」を2g混ぜたものを利用してもよいでしょう。
株間は40~60cm、プランターであれば1株を目安にします。
5月に植えつければ、7月には2mを越えるカーテンができ、薄紫色の花が咲いて、8~10月ごろまで果実(サヤ)を収穫できます。
管理
管理
置き場所
日当たりと風通しのよい場所で育てます。なお、連作障害を起こしやすいので、前年にマメ科植物を植えた土には、植えないようにしましょう。
水やり
土の表面が乾き始めたらたっぷりと水やりします。
肥料
一般にマメ科植物は、肥料分が多いと「つるボケ」を起こし、実つきが悪くなりますが、シカクマメはほかのマメ科植物よりも、やや肥料を好みます。植えつけ6~7週間後から、粒状肥料「マイガーデンベジフル」を、1m²当たり30g、2週間に1回施し、土寄せします。
プランターでは、液体肥料「マイガーデン液体肥料」や「花工場原液」や「ベジフル液肥」 の1000倍液を、1週間に1回水やり代わりに施します。
管理のポイント
プランター栽培や、つるを広げる場所が狭い場合は、茂りすぎないよう、親づると株元から発生する子づるを数本残して仕立て、さらにほかのわき芽のつるも摘み取るとよいでしょう。
成長が早いので、こまめにつるの整理をしてください。放任すると、わき芽のつるがどんどん絡まりあって茂り、強風時は支柱ごと倒れることがあるので、注意します。
また、旺盛に生育して目標の高さを越えてしまうことがあります。そうなったらばっさり刈り込みましょう。
収穫の目安は、サヤの長さが10~15cmぐらいのときです。このころの成長はとても旺盛で、あっという間にさやが巨大化してしまうので、採り遅れないようにしましょう。もし取り遅れたら、完熟させて煮豆にしたり、採種用に使うとよいでしょう。
ふやし方
タネでふやすことができます。
関連商品
害虫・病気対策
写真を選んで対処薬剤へGO!シカクマメ【地植え】で適用のある害虫・病気と対処薬剤
害虫
病気
対象の「害虫」と「病気」を防除する薬剤は・・・
住友化学園芸では、家庭園芸用殺虫剤・殺菌剤・除草剤・肥料のほか、くらしに関連するさまざまな商品を扱っています。
商品の使用に際しては必ず商品の説明をよく読んで、記載内容に従ってお使いください。