植物栽培ナビハナモモの育て方

監修  園芸研究家 倉重祐二
基本情報
基本情報
科名属名
原産地
分類
栽培のスタート
日照条件
生育適温
水やり
特徴
樹高
種まき期
植えつけ期
開花期
収穫期
植えつけから収穫までの期間
開花から収穫までの期間
豆知識

品種紹介

 狭いスペースには‘菊桃'や照手(てるて)シリーズが適し、立性や枝垂れ品種の栽培にはある程度の広さが必要です。

‘矢口'

 立性の代表品種で、最も広く栽培される。4月に開花するピンク色八重咲きの花は美しく、栽培容易でおすすめできる品種。

‘寒緋桃'(かんひとう)

 艶やかな濃紅色八重咲きの花を3~4月にかけて咲かせる。立性。

‘菊桃'

 細弁の澄んだピンク色の八重咲きの花。小型なので、狭いスペースでも楽しむことができる。

‘残雪枝垂'

 白花八重咲きの花を3月下旬~4月に咲かせる。枝垂れ品種。

「照手シリーズ」

 狭いスペースでも栽培できるほうき立ちの品種で、近年神奈川県の試験場で作出された。‘照手姫'は多少紫がかったピンクの花、‘照手紅'‘照手白'‘照手桃'は、それぞれ明紅色、黄色がかった白、紫ピンクの花を4月に咲かせる。

栽培カレンダー

カレンダーは拡大してご覧ください。

準備と植えつけ

植えつけ方

植えつけ

 日当たりがよく、成木の樹高や樹形を考慮して充分に成長できる場所を選びます。日陰に植えた場合は、枝が徒長し、花も咲きにくくなります。土質は特に選びませんが、水はけのよい場所が適しています。水はけの悪いところでは盛り土をしてから植えつけましょう。また、ハナモモは成長が早く、強風によって枝が折れたり株が倒れることもあるので、風が直接当たらないような場所がよいでしょう。なお、モモの仲間は同じ場所に再度植えつけると、忌地を起こすので、場所を変えるか、客土をします。

 植えつけは厳冬期を除く休眠落葉期に行ないます。11~12月または2~3月が適期です。成長が早いので苗木を植えつけてもすぐに大きくなり、活着も良好です。

 根鉢の大きさの2倍の深さ、幅の植え穴を掘り、腐葉土を掘り上げた土の1/3ほど混ぜて、それに元肥として粒状肥料「マイガーデン植物全般用」を1m²当たり150g混ぜたもので植えつけます。根鉢の周りに十分に水を注ぎ、棒などでつついて根と植え土をなじませます。若木のうちは風で枝や幹が折れやすいので、必ず支柱をします。

 

栽培管理

管理

水やり

 

 活着すれば、夏の高温で乾燥が続く場合を除いて、水やりの必要はありません。夏の水やりは、朝か夕方にたっぷりと与えます。

肥料

 2~3月の落葉期に、寒肥として緩効性化成肥料の粒状肥料「マイガーデン植物全般用」を1m²当たり150g、株の周りの土の上にばらまいて施します。また、苗木の場合は花芽ができた後の9月にもう1回、同様の肥料を同量施します。

剪定

 樹形を整え、花を数多く咲かせるため、また木を大きくしない場合には、剪定が必要です。春の剪定は花後なるべく早い時期、新梢が伸び始める前の3月中に行ないます。花の咲いた枝の基部の2~3芽を残して剪定し、複数の新梢を伸ばすようにします。4月以降の剪定は、新梢の生育が遅れ、花芽のつかない原因となります。

 8月ごろには花芽ができているので、落葉期の剪定は、枯れ枝や重なった枝を切り除くだけにします。ひこばえや幹から直接出る枝は見つけ次第、切り除きます。

ふやし方

 園芸品種は主に接ぎ木でふやされていますが、台木を用意しなければならないため、一般家庭ではさし木でふやします。

 5~6月の新梢が硬くなりかける時期に、枝を長さ10cmほどで切り取ります。先端の葉2~3枚を残して、30分間水揚げをしてから、切り口に植物成長調整剤「ルートン」を薄くまぶし、鹿沼土やさし木用土に葉が触れる程度の間隔でさします。たっぷりと水やりして、風の当たらない日陰に置き、乾かさないように管理します。発根しにくい種類もあるので、発根促進剤を使用するとよいでしょう。

 

監修  園芸研究家 倉重祐二
園芸研究家。千葉大学大学院園芸学研究科修了。赤城自然園(群馬県)を経て、現在は新潟県立植物園に勤務する。日本植物園協会 植物多様性保全委員、新潟県野生生物保護対策委員、魚沼市自然環境保全調査委員会副委員、NHK趣味の園芸講師などをつとめ、園芸の普及に幅広く活躍する。専門はツツジ属の栽培保全や系統進化、花卉園芸文化史。
「日本の植物園における生物多様性保全」(日本植物園協会)、「よくわかる栽培12か月 シャクナゲ」(NHK出版)、「原色日本産ツツジ・シャクナゲ大図譜」(誠文堂新光社)等、論文や執筆も数多くある。

害虫・病気対策

写真を選んで対処薬剤へGO!

ハナモモで適用のある害虫・病気と対処薬剤

害虫

病気

対象の「害虫」と「病気」を防除する薬剤は・・・

使用に際しては必ず商品の説明をよく読んで、記載内容に従ってお使いください。
ハナモモの育て方のページです。
住友化学園芸では、家庭園芸用殺虫剤・殺菌剤・除草剤・肥料のほか、くらしに関連するさまざまな商品を扱っています。
商品の使用に際しては必ず商品の説明をよく読んで、記載内容に従ってお使いください。