植物栽培ナビヘビウリの育て方

監修  広島市植物公園 島田有紀子
基本情報
基本情報
科名属名
原産地
分類
栽培のスタート
日照条件
生育適温
水やり
特徴
樹高
種まき期
植えつけ期
開花期
収穫期
植えつけから収穫までの期間
開花から収穫までの期間
栽培カレンダー

カレンダーは拡大してご覧ください。

準備と植えつけ

準備

育て方

タネまき

 ポット苗はあまり流通していないので、ヤエザクラが散るころ、暖かい場所でポリポットなどにタネをまいて育てます。

仕立て方

棚づくり例

 棚の高さは2mぐらいを想定し、市販の支柱や竹で約30cm角の格子を組んで、しっかりと立てます。あるいは、つるもの用ネットを利用してもよいですが、所々に支柱を入れて、補強しておきましょう。

 

植えつけ方

植えつけ

 植えつけ適期は5月に入ってからで、育苗した場合は、本葉が4~5枚程度開いたころに植えつけます。

 年によってまだ肌寒いときは、株元をマルチングしたり、ビニールキャップをかぶせたりして、保温するとよいでしょう。

 生育旺盛なため、庭植えが望ましいですが、できない場合は土がたっぷり入る大型のプランターなどに植えつけます。

 植えつけ2週間ほど前に苦土石灰を1m²当たり150g混ぜ込んでおき、植えつけ時に、完熟牛ふん堆肥を1m²当たり2kg、粒状肥料「マイガーデンベジフル」を1m²当たり100g混ぜて耕します。

 プランターには、市販の野菜用培養土に粒状肥料「マイガーデンベジフル」を1ℓ当たり4g混ぜたものを利用してもよいでしょう。

 株間は70~100cm程度、プランターであれば1株が目安です。

 

栽培管理

管理

置き場所

 日当たりと風通しのよい場所で育てます。ウリ科植物は連作障害を起こしやすいので、前年にウリ科植物を植えた土には植えないようにしましょう。

水やり

 土の表面が乾いたら、たっぷりと水やりしますが、過湿には注意します。

肥料

 植えつけ2週間後と、つるが棚上に達したころに、粒状肥料「マイガーデンベジフル」を1m²当たり30g施し、土寄せします。

 なお、庭植えにすると、ヘビウリの根はどんどん広がってのびていくので、1回目の追肥は、株元から約30cm、2回目は約50cmほど離れた場所に施すとよいでしょう。

 プランターでは、植えつけ2週間後から、液体肥料「マイガーデン液体肥料」や「花工場原液」や「ベジフル液肥」の1000倍液を、週1回水やり代わりに施します。

 

管理のポイント

 親づる(主茎)が、早く棚上に届くようにするために、それまでは各節から発生する子づる(わき芽)を全てかき取ります。親づるが棚上に届いたら摘心し、子づるを2~3本のばし、まんべんなく棚上に広がっていくように、誘引します。

 花が咲いたら、午前中に人工授粉し、着果を確実なものにします。ヘビウリは1株のなかで雄花と雌花が別々に咲くので、雄花の葯をちぎって、雌花の柱頭に花粉をつけます。

 

ふやし方

 果実がオレンジ色から赤色になり、干からびてきたら収穫し、タネを採取します。タネは乾燥貯蔵し、来年用に供します。

 

監修  広島市植物公園 島田有紀子
広島市植物公園にて、ベゴニアやゼラニウムをはじめ、種々の草花と鉢花を扱う。大阪府立大学大学院農学生命科学研究科修了。農学博士。科学的な根拠をもとに植物の魅力を最大限に発揮させることを心がける。著書に、「よくわかる栽培12か月木立ち性ベゴニア」(NHK出版)、「ナチュラルガーデンをつくる~宿根草~」(共著・NHK出版)、「園芸入門」(共著・NHK出版)、「球根の開花調節」(共著・農文協)、「農業技術体系」(共著・農文協)など多数。

害虫・病気対策

写真を選んで対処薬剤へGO!

ヘビウリで適用のある害虫・病気と対処薬剤

害虫

病気

対象の「害虫」と「病気」を防除する薬剤は・・・

使用に際しては必ず商品の説明をよく読んで、記載内容に従ってお使いください。
ヘビウリの育て方のページです。
住友化学園芸では、家庭園芸用殺虫剤・殺菌剤・除草剤・肥料のほか、くらしに関連するさまざまな商品を扱っています。
商品の使用に際しては必ず商品の説明をよく読んで、記載内容に従ってお使いください。