植物栽培ナビミニカボチャ【地植え】の育て方

監修  広島市植物公園 島田有紀子
基本情報
基本情報
科名属名
原産地
分類
栽培のスタート
日照条件
生育適温
水やり
特徴
樹高
種まき期
植えつけ期
開花期
収穫期
植えつけから収穫までの期間
開花から収穫までの期間
栽培カレンダー

カレンダーは拡大してご覧ください。

準備と植えつけ

準備

育て方

植えつけ

 タネをまいて育ててもよいですが、ポット苗を購入するのが手軽です。定植適期は、4月下旬から5月上旬です。ポリポットにタネをまいて育苗した場合は、本葉が3~4枚展開した頃に植えつけます。

 生育がおう盛なので、庭植えが望ましいですが、できない場合は土がたっぷり入る大型のプランターなどに植えつけます。庭植えでは、植えつけ2週間ほど前に苦土石灰を1m²当たり150gを混ぜ込んでおき、植えつけ時に完熟牛ふん堆肥を1m²当たり2kg、粒状肥料「マイガーデンベジフル」を1m²当たり200gを混ぜて苗を植えます。

 プランター栽培では、市販の肥料入り野菜用配合土を利用するとよいでしょう。肥料入りの培養土ではない時は、粒状肥料「マイガーデンベジフル」を用土1ℓ当たり6g混ぜてから苗を植えます。株間は70~90cm、プランターなら1株が目安です。

 

仕立て方

アーチ例

 アーチ支柱と、まっすぐな1本支柱を渡してしっかり固定します。アーチ支柱同士の頂上部も1本支柱でつなぎ、ぐらつかないようにします。さらに、つるもの用ネットを張っておくと安心です。

 つるは上へ上へと伸びていきますが、下るのは苦手です。必ずアーチ支柱の両側に苗を植えつけます。

 また、ミニカボチャといっても果実には重さがあるので、果実が実ったら落ちないよう、へたの部分をひもで支柱に固定しておきます。あるいは、ストッキングなどを果実にかぶせて、支えておいてもよいでしょう。

 

栽培管理

管理

置き場所

 日当たりと風通しのよい場所で育てます。葉が大きいので水分の蒸散が激しく、真夏に強い西日が当たると葉がしおれることがあります。夕方に水やりをすれば回復するので心配ありません。

水やり

 表土が乾いたらたっぷりと水やりします。過湿にならないように注意します。

肥料

 植えつけ時に、元肥として粒状肥料「マイガーデンベジフル」を1m²当たり200gを土に混ぜておきます。チッ素分が多過ぎると、「つるボケ」といって実つきが悪くなるので、バランスのよい肥料を施します。

 果実が肥大し始めた頃粒状肥料「マイガーデンベジフル」を1株あたり30g、株の周りにばらまき土寄せをします。プランターでは用土1ℓあたり6gの割合で土表面にばらまきます。

 

管理のポイント

 親づる(主茎)と2本の子づる(わき芽)を伸ばし、ほかのわき芽は取り除いて整枝します。また、1週間に1回、伸びたつるを支柱に誘引しましょう。

 花が咲いたら、午前中に人工受粉を行うと、確実に着果します。カボチャは雄花と雌花が別々に咲くので、雄花の葯(やく)をちぎり、雌花の柱頭が黄色くなるぐらい、しっかりと花粉をつけます。受粉から35~40日後に、果実のつけ根のへた部分がコルク化したら、果実を収穫することができます。

 

ふやし方

 食した後のタネを洗って冷暗所で乾燥保存し、来年用に供します。ただし、同じ形質のものは得られません。

 

監修  広島市植物公園 島田有紀子
広島市植物公園にて、ベゴニアやゼラニウムをはじめ、種々の草花と鉢花を扱う。大阪府立大学大学院農学生命科学研究科修了。農学博士。科学的な根拠をもとに植物の魅力を最大限に発揮させることを心がける。著書に、「よくわかる栽培12か月木立ち性ベゴニア」(NHK出版)、「ナチュラルガーデンをつくる~宿根草~」(共著・NHK出版)、「園芸入門」(共著・NHK出版)、「球根の開花調節」(共著・農文協)、「農業技術体系」(共著・農文協)など多数。

害虫・病気対策

写真を選んで対処薬剤へGO!

ミニカボチャ【地植え】で適用のある害虫・病気と対処薬剤

害虫

病気

対象の「害虫」と「病気」を防除する薬剤は・・・

使用に際しては必ず商品の説明をよく読んで、記載内容に従ってお使いください。
ミニカボチャ【地植え】の育て方のページです。
住友化学園芸では、家庭園芸用殺虫剤・殺菌剤・除草剤・肥料のほか、くらしに関連するさまざまな商品を扱っています。
商品の使用に際しては必ず商品の説明をよく読んで、記載内容に従ってお使いください。