住友化学園芸

ガーデニング・園芸のことなら住友化学園芸のeグリーンコミュニケーション

ガーデニング・園芸TOP
野菜・花・果樹・庭木の育て方植物栽培ナビ

栽培管理|アンゲロニアの育て方

監修 園芸研究家 矢澤秀成

アンゲロニアの栽培管理と収穫の方法について紹介します。

アンゲロニア写真

 アンゲロニアは、中南アメリカや西インド諸島に自生するオオバコ(ゴマノハグサ)科アンゲロニア属の常緑多年草です。流通しているアンゲロニアは、アンゲロニア・アングスティフォリアと、アンゲロニア・サリカリフォリアになります。サリカリフォリアは、アングスティフォリアに比べ花は大きく、花茎は長くなりますが、花茎の数は少なくなります。最近は、花茎数の多いアングスティフォリアが多く出回るようになりました。花色

管理

水やり

 鉢土の表面が乾いたら、たっぷりと水やりします。特に鉢植えは、乾燥しやすいので、注意しましょう。乾燥よりも、やや湿り気を好む傾向があります。

肥料

 植えつけ時に元肥として、緩効性化成肥料を適量施します。粒状肥料「マイガーデン花・野菜用」、「マイガーデン植物全般用」を1m²当たり150g、鉢植えでは用土1ℓ当たり5gを混ぜた用土をつかって植えつけます。

 なお、アンゲロニアは、初夏から秋にかけてたくさんの花を咲かせるので、肥料切れに注意しましょう。植えつけ後、2~3カ月に1回、同じ肥料を同量、株の周りの土の上にばらまいて追肥しましょう。あるいは、液体肥料を2週間に1回施します。庭植えのものには、液体肥料「マイガーデン液体肥料」、「花工場原液」を500倍、鉢植えには1000倍に薄めて施しましょう。

置き場所

 日当たりがよい場所を好む植物です。日陰でも栽培は可能ですが、やや花つきが悪くなり、花色もやや薄くなります。

 また、暑さに強い植物ですが、西日に当たると葉先が焼けてしまうことがあります。西日を避けて、強い日ざしから株を守りましょう。

 アンゲロニアは、やや寒さが苦手です。強い霜には当てないように管理しましょう。最低気温が5℃を下る日が数日続くと葉色が悪くなり、生育が止まります。さらに数日続くと、枯死することがあります。寒冷地では11月下旬ごろには室内の日当たりがよい場所に移動して管理しましょう。

花がら摘み

 5月下旬~11月中旬ごろまで花が咲きます。咲き終わった花穂を定期的に摘み取ると、下から脇芽が出てきて、次の花が咲きやすくなります。

ふやし方

 さし木でふやすことができます。6~7月上旬、または温室などの施設がある場合は10月ごろにも、さし木でふやすことが可能です。茎を2節ごとに切り取り、30分間水に浸けてから、植物成長調整剤「ルートン」を切り口に薄くまぶし、市販のさし木専用土にさします。その後、明るい日陰に置いて管理します。

 4~5週間ほどで根が成長するので、できるだけ根を傷つけないように3号(直径9cm)ポットに植え替えます。

 なお、パテント品種は、さし木でふやしても販売はできません。自分で楽しむための目的以外には、ふやさないようにしましょう。

監修 園芸研究家 矢澤秀成

種苗会社にて16年間、野菜と花の研究をしたのち独立。植物園や肥料会社、造園会社などの顧問を歴任。またNHKテレビ「趣味の園芸」、「あさイチ(グリーンスタイル)」などの講師をつとめ、家庭園芸の普及に幅広く活躍する。

「趣味の園芸」(NHK出版)、「園芸入門」(同)、「プリムラの育て方」(同)、農業技術大系等、執筆も数多くある。

eグリーンコミュニケーションは、家庭園芸に関する悩みの解決方法、ガーデニングライフを楽しんでいただくための植物の育て方、虫や病気や雑草に関する情報をお届けしています。
住友化学園芸では、家庭園芸用殺虫剤・殺菌剤・除草剤・肥料のほか、くらしに関連するさまざまな商品を扱っています。

contents