住友化学園芸

ガーデニング・園芸のことなら住友化学園芸のeグリーンコミュニケーション

ガーデニング・園芸TOP
野菜・花・果樹・庭木の育て方植物栽培ナビ

栽培管理|エボルブルスの育て方

監修 園芸研究家 矢澤秀成

エボルブルスの栽培管理と収穫の方法について紹介します。

エボルブルス写真

 エボルブルスは、東南アジアや北アメリカ、南アメリカに自生するヒルガオ科の一年草(多年草)です。日本ではアメリカン・ブルーの名前で呼ばれ、広く販売されています。この種類は、エボルブルス・ピロサスという系統で、初夏から開花する可愛らしい丸い青花が好まれます。  横に這うように生育することから、ハンギング・バスケットなどにも使われます。最近は、白花の品種も販売されるようになりました。

管理

水やり

 鉢土の表面が乾き始めたら、たっぷりと水やりをします。過湿に弱く、水を与えすぎると根腐れすることがよくあります。高温多湿の時期は、特に注意しましょう。やや乾燥気味に育てる方が、生育がよいようです。

 また、ハンギング・バスケットで栽培する場合は、乾燥しやすいので水切れに注意が必要です。

肥料

 開花期間が長いため、初夏から初秋まで肥料を施します。花壇植えの場合は、2~3ケ月に1回、粒状肥料「マイガーデン花・野菜用」、 「マイガーデン植物全般用」を1m² 当たり150g、鉢植えの場合は、用土1ℓ当たり5gを、根元にパラパラと施します。

 また、液体肥料を利用する場合は、2週間に1回、液体肥料「マイガーデン液体肥料」、「花工場原液」を、花壇の場合は500倍、鉢植えの場合は1000倍に薄めたものを、水代わりに施します。冬は肥料を施しません。

置き場所

 日当たりがよい場所を好むので、一日中、日が当たる場所が最適です。寒さにはやや弱く、霜に当てないようにしましょう。気温が2~3℃になると葉色が悪くなり、枯死することがあります。外気温が5℃以下になったら、室内の窓辺の日当たりのよい場所などに移動させて管理します。

切り戻し

 エボルブルスは、初夏から休みなく、美しい青色の花を咲かせます。夏を涼しげに飾る青い花として、多くの方に親しまれている植物です。休みなく秋まで開花するため、草姿が乱れることがあります。特に横へ横へと伸びる性質なので、いつの間にか、株の中心部の花や葉がなくなり、草姿のバランスが悪くなることが多くあります。その場合は、中心部から10cm程度のところで切り戻すと、再び中心部に葉が茂り、花もつき始めます。切り戻す時期は、花が終わる秋が最適です。

植え替え

 根張りがよいので、鉢植えの株は1年に1回、植え替えすることをおすすめします。春に芽が動き始めるころが植え替え適期です。鉢から取り出した根鉢を割りばしなどでほぐし、古土を落して新しい培養土を使って植え替えます。

ふやし方

 株分けやさし木でふやすことができます。

 株分けの適期は、早春から春にかけてです。手で根をほぐすと数株に分かれますが、あまり細かく分けないようにしましょう。

 さし木の適期は、5月下旬~7月上旬です。茎を2~3節ごとに切り、水に30分程度浸けた後に、植物成長調整剤「ルートン」を切り口に薄くまぶし、さし木用培養土にさします。しっかりと水やりをしながら、明るい日陰で管理します。

監修 園芸研究家 矢澤秀成

種苗会社にて16年間、野菜と花の研究をしたのち独立。植物園や肥料会社、造園会社などの顧問を歴任。またNHKテレビ「趣味の園芸」、「あさイチ(グリーンスタイル)」などの講師をつとめ、家庭園芸の普及に幅広く活躍する。

「趣味の園芸」(NHK出版)、「園芸入門」(同)、「プリムラの育て方」(同)、農業技術大系等、執筆も数多くある。

eグリーンコミュニケーションは、家庭園芸に関する悩みの解決方法、ガーデニングライフを楽しんでいただくための植物の育て方、虫や病気や雑草に関する情報をお届けしています。
住友化学園芸では、家庭園芸用殺虫剤・殺菌剤・除草剤・肥料のほか、くらしに関連するさまざまな商品を扱っています。

contents