住友化学園芸

ガーデニング・園芸のことなら住友化学園芸のeグリーンコミュニケーション

ガーデニング・園芸TOP
野菜・花・果樹・庭木の育て方植物栽培ナビ

準備と植え付け|ラズベリー【地植え】の育て方

監修 宮崎大学農学部教授 國武 久登

ラズベリー【地植え】を育てるための準備と植えつけの方法をご紹介します。

ラズベリー【地植え】写真

 ラズベリーは、バラ科のキイチゴ属に分類される低木性落葉果樹です。キイチゴの仲間は、日本にも多くの野生種が自生しており、子どもの頃に摘んだ思い出がある人もいるのではないでしょうか。完熟した果実は、まさに赤や黄色の宝石のようです。病害虫に強く、家庭での栽培が容易で、庭植えだけでなく、鉢植えでも十分に育てることができ、1年もすると最初の果実を収穫することができます。果実は生食のほか、ジャムやジュースな

準備

種類・品種選びのポイント

 ラズベリーの育種は欧米で盛んに行なわれました。特に1965年、ニューヨークで‘カスパート'という品種が育成された後、アメリカを中心にして急速に栽培されるようになりました。

 ラズベリーは、果実の色で大きく3つに分けられ、赤ラズベリー、黒ラズベリー、および紫ラズベリーがあります。日本では、一般的に赤ラズベリーと黒ラズベリーが流通しており、最近では、赤ラズベリーの変異種として黄色果実の品種も販売されています。

 また、ラズベリーは夏に冷涼な気候を好み、関東地方以北の寒冷地での栽培に適しています。しかし、西南地方の暖地でも、鉢栽培であれば十分に果実を収穫することができます。一般に、自家結実性で、夏と秋の年2回収穫できる二季なり性の品種があるのも魅力のひとつです。

 なお、ラズベリーの茎には小さなトゲがありますが、気になるものではありません。

育て方のコツ

 ラズベリーの用土は、水はけのよいものを選び、半日日陰程度の場所で育てるとよいでしょう。関東地方以西の平野部では、夏の日ざしが強いので、鉢栽培であれば半日陰の場所に移動させましょう。また、鉢栽培では、植えつけから3年を越えると、鉢の中で根が回ってしまい、新梢が発生しにくくなります。2年ごとに植え替えをすると、毎年収穫できるようになります。

植えつけ方

植えつけ

 ラズベリーの苗は、秋から早春にかけて、通信販売や園芸店で購入することができます。流通するのは、株分けやさし木でふやされた1~2年生苗がほとんどです。茎が太く、根がポリポット内にしっかりと張っている苗を選びましょう。

 植えつけ適期はブルーベリーと同様に休眠期がよく、極寒期は避けた3月ぐらいがよいでしょう。暖地では、秋植えでも根の活着がよく、9月から11月にも植えることができます。

 鉢植えの場合は、まずポリポットから苗を抜き出し、根が傷まない程度に軽くほぐします。6号(直径18cm)程度の鉢に、赤玉土小粒、腐葉土、川砂を6:3:1で混合した用土を使用して植えつけます。その後、表土に1株あたり3g程度の粒状肥料「マイガーデンベジフル」を置いて、たっぷりと水やりして完成です。

 庭植えの場合は、直径40cm、深さ30cm程度の植え穴を掘り、掘りあげた土、腐葉土、赤玉土小粒、完熟堆肥を5:3:1:1の割合で混合し、1株あたり50g程度の粒状肥料「マイガーデンベジフル」をよく混合します。次に、それらの混合土を2/3程度まで植え穴に埋め戻し、苗を植えつけます。その後は、枝の1/3程度を切り戻し、支柱を立ててひもで結び留めておきましょう。最後はたっぷりと水やりを行いましょう。

 

監修:宮崎大学農学部教授 國武 久登

1963年、福岡県久留米市生まれ。佐賀大学農学部、千葉大学大学院自然科学研究科修了、学術博士(植物育種学)。佐賀県農業試験研究センター研究員、東海大学農学部助教授を経て、現在、宮崎大学農学部応用生物科学科教授(専門は、植物遺伝育種学、果樹園芸学)。宮崎大学大学院博士課程農学工学総合研究科教授、東海大学大学院非常勤講師を兼任。
カンキツやブルーベリーなどの果樹の品種改良や増殖に関して研究中。また、美味しい家庭果樹の栽培や普及も手がける。著書に、「新版・園芸相談 家庭果樹」、「育てて味わう!まるごとベリー」、「よくわかる栽培12ヶ月 ラズベリー、ブラックベリー」など多数あり。

ラズベリー【地植え】の育て方のページです。
eグリーンコミュニケーションは、家庭園芸に関する悩みの解決方法、ガーデニングライフを楽しんでいただくための植物の育て方、虫や病気や雑草に関する情報をお届けしています。
住友化学園芸では、家庭園芸用殺虫剤・殺菌剤・除草剤・肥料のほか、くらしに関連するさまざまな商品を扱っています。

contents