住友化学園芸

ガーデニング・園芸のことなら住友化学園芸のeグリーンコミュニケーション

ガーデニング・園芸TOP

暮らしの中で園芸を楽しむ園芸の基本
まずは知りたい園芸知識

病害虫の予防と対策をご紹介します。このページでは病害虫のチェックポイントについてご紹介しています。

9.病害虫の予防と対策

9-1.病害虫のチェックポイント

大事に育ててきた植物を病害虫から守るには、植物をよく観察し、こまめにチェックして早期発見すること。早期に発見すれば、被害の拡大も防げます。病害虫の種類も症状もさまざまですが、発見のためのチェックポイントは同じです。日ごろから葉の裏などもよく観察して、植物が出すサインを見逃さないようにしましょう。
サインを見つけたら、病気なのか害虫なのか、原因を調べます。病気と害虫では防除の方法が異なり、薬剤も違います。病気か害虫か、被害の原因がわかれば、それに対する適切な防除の対策が立てられるので、被害が最小限にとどめられるでしょう。

害虫のチェック

害虫は、体長が1㎜以下のものから数㎝のものまでさまざま。植物の茎や葉、花、実、根などをかじる「食害性害虫」と、葉や茎、実などから養分を吸汁する「吸汁性害虫」に大別されます。植物が丸坊主にされるまで気づかなかったりすることがないよう、こまめにチェックして、異常がないか早期に発見し、被害を最小限にとどめましょう。

葉裏や茎に小さなムシがついていないか?
→ 「アブラムシ」、「オンシツコナジラミ」など

葉や花にクモの糸のようなネットが張られていないか?
→ 「ハダニ

葉に絵をかいたような白い線が出ていないか?
→ 「ミカンハモグリガ」、「ハモグリバエ」など

数枚の葉がつづられたり、巻かれていないか?
→ 「ハマキムシ」、「ツゲノメイガ」など

葉や花、実に白い光沢のある這ったあとがついていないか?
→ 「カタツムリ」、「ナメクジ

枝や茎に貝殻のようなものがついていないか?
→ 「カイガラムシ

葉や芽、花、実がかじられたり穴が開いていないか?
→ 「コガネムシ」、「シャクトリムシ」、「ナメクジ」、「カタツムリ」、ホコリダニ類、「ヨトウムシ」、「アオムシ」、「ハムシ」など

幹や枝に穴が開いていないか?
→ 「カミキリムシ」、「コウモリガ」など

病気のチェック

植物では一般に、伝染する病気を「病気」と呼び、カビや細菌、ウイルスなどに感染して発病する。発病すると生育が異常になり、ひどい場合は枯死する。病気に気付くのは、目に見える症状が出てからになるため、被害が拡大することもある。主に植物が弱ったときに発生するので、病原菌が好む条件を改善し、丈夫に育つように環境を整えることも大事。

花や葉にモザイク状のまだら模様がないか?
→ 「モザイク病

葉や茎にうどん粉をまぶしたようなカビが生えていないか?
→ 「うどんこ病

葉に黒いすすがついて汚れていないか?
→ 「すす病

葉に角ばった黄斑が出ていないか?
→ 「べと病

葉や花、実が腐ってカビが生えていないか?
→ 「灰色かび病

地際の茎や根が溶けたように腐っていないか?
→ 「軟腐病

病害虫のチェックポイントについてご紹介しています。
eグリーンコミュニケーションは、家庭園芸に関する悩みの解決方法、ガーデニングライフを楽しんでいただくための植物の育て方、虫や病気や雑草に関する情報をお届けしています。
住友化学園芸では、家庭園芸用殺虫剤・殺菌剤・除草剤・肥料のほか、くらしに関連するさまざまな商品を扱っています。

\園芸に必要な商品をご用意します/

contents