住友化学園芸

ガーデニング・園芸のことなら住友化学園芸のeグリーンコミュニケーション

ガーデニング・園芸TOP

バラの害虫「アブラムシ」がつくとどうなる?見つけたときの退治法もチェック!

丹精込めて育てているバラ(バラ科)を眺めていたら、ツボミや葉の裏、茎にアブラムシが群がっているのを見つけて思わず悲鳴…なんて経験ありませんか?

アブラムシが苦手で、なんとかバラに付かないよう対策したい、と思っている方も多いことでしょう。

本記事では、アブラムシとはいったいどういう虫で、バラにどんな害を及ぼすのか、そして、退治にはどんな方法があるのか、詳しくご紹介します。

アブラムシとは

体長1~3mm程度の小さな虫です。

よく見かけるのは黄緑色のアブラムシですが、日本には700種類ほど。そして、世界には3,000以上の種類のアブラムシがいるとされ、黄緑色から黒褐色まで様々な見た目をしています。

ほとんどの成虫は雌で、生まれたときには体内に子どもを宿した状態だとか。
一度で30匹の幼虫を1ヵ月にわたって生むため、爆発的に増えるのが特徴です。

1匹2匹なら大きな被害はないものの、大量に発生すると見た目はもちろん、被害も大きくなってしまうので要注意。

4月〜10月のバラのシーズンに発生しやすいため、シーズン中はしっかりチェックするようにしましょう。

アブラムシの被害は生育不良だけじゃない!

アブラムシの被害には、「直接被害」と「間接被害」の2種類があります。

・アブラムシによる「直接被害」

バラの汁液を吸うことによって生育不良になってしまうこと。

アブラムシは植物の柔らかい部分を好む虫。
バラの新芽や茎、葉裏などの柔らかい部分に取りつき、口針を差し込んでバラの汁液を吸っていきます。

その結果、バラは栄養不足になり、芽や葉がしおれてしまう生育不良を起こしてしまいます。


・アブラムシによる「間接被害」
益虫を遠ざけてしまうことや、すす病・ウイルス病の発生を招いてしまうこと。

アブラムシは汁液を吸うときに肛門から甘露を出していますが、この甘露はアリを引き寄せるため、テントウムシなどのアブラムシを駆除する益虫を遠ざけてしまいます。

また、この甘露にカビが生えるとすす病を発生してしまうことも。

そして何より、アブラムシはウイルス病を媒介してしまう恐れもあるので、アブラムシを放置していると大事にしているバラが取り返しのつかない状態になってしまうこともあります。

発生しているのを発見したら、なるべく早めに対処するようにしてください。

アブラムシ対策あれこれ

アブラムシを駆除する方法として、

● 粘着テープやブラシで取る
● 牛乳やでんぷんで死滅させる
● 益虫を呼び寄せる
● 農薬を使用する

などがあります。

アブラムシは弱い生き物なので、粘着テープやブラシを使うだけで簡単に取ることができます。

また、牛乳を振りかければ、牛乳が乾くときに窒息させることができますし、でんぷんもアブラムシをコーティングして死滅させることが可能です。

このほか、アブラムシを食べる益虫(ナナホシテントウやナミテントウ、ヒラタアブの幼虫など)を呼ぶことで一気に捕食してくれる効果が期待できます。

しかし、これらの方法で根絶するのはかなり難しいのが実情です。

そのため、一般的な方法としては農薬の使用が推奨されます。

徹底駆除を目指すなら時期に合わせて専用薬剤を

アブラムシの発生数が少ない段階では先述した方法も有効ですが、予防したい場合や、発生した数が多いときには、適した薬剤を使うのが最も効果的な駆除方法です。

 

・発生する前からの万全の対策には

ベニカXガード粒剤

殺虫成分のクロチアニジンが含まれている薬剤で、使用方法は土に撒いたり、混ぜたりと簡単です。
根から吸収された成分が全体にいきわたり、アブラムシを防ぐ効果は約1ヵ月。

コガネムシの幼虫やバラゾウムシ、バラシロカイガラムシやチュウレンジハバチといった害虫の予防や黒星病・灰色かび病、そして、うどんこ病といった病気の予防もできるので、早めに撒くのが効果的。


・発生時期に有効
ベニカR乳剤

100倍に薄めて噴霧器で散布する薬剤。
アブラムシをはじめ、ハダニやチュウレンジハバチといったバラの害虫を速効で退治することができます。

バラの蕾を傷つけるバラゾウムシに対する効果は1~2週間となっています。


・複数の鉢植えに手軽に使える
ベニカXファインエアゾール

アブラムシだけでなく、ハバチ類の防虫効果があるほか、黒星病やうどんこ病といった病気を防ぐ効果も。

スプレータイプで、噴霧したい場所より30cm以上離れた位置から噴射するだけとお手軽。
ただし、シミなどの原因になってしまうこともあるため、花にはかからないようにすることがポイントです。

 

※アブラムシの詳しい情報はこちら 

適切な方法でアブラムシを退治しバラを楽しもう

アブラムシは風に乗ってくることもあるため、完全に防ぐことは難しい害虫です。

気が付いたらたくさんのアブラムシがバラについてしまっている、ということも少なくありません。
しかし、アブラムシをそのままにしておくとウイルス病にかかってしまうこともあるため、見つけ次第早めに対応するのが〇。

発生した数の多少によりいくつか対応方法があるので、ぜひ、状況に応じてアブラムシ退治をしてくださいね。

\オフィシャルSNS/

eグリーンコミュニケーションは、家庭園芸に関する悩みの解決方法、ガーデニングライフを楽しんでいただくための植物の育て方、虫や病気や雑草に関する情報をお届けしています。
住友化学園芸では、家庭園芸用殺虫剤・殺菌剤・除草剤・肥料のほか、くらしに関連するさまざまな商品を扱っています。

contents