オルトランDX粒剤
- 草花
- 観葉
- 花木
- 庭木
- 野菜
- ハーブ
- 果樹
- 芝生
有効成分 | アセフェート・クロチアニジン |
---|---|
薬剤登録 | 農林水産省登録第21733号 |
性状 | 類白色細粒 |
剤型 | 粒剤 |
商品特長
- 浸透移行性の殺虫成分を2種類配合。土にばらまくだけで植物に吸収され、植物全体を害虫から守る予防的効果※が約1ヵ月(アブラムシ)続きます。(※殺虫効果の長い残効性を指す)
- 使いやすく手軽な散粒ボトル入りなので、ばらの鉢植えなどの害虫対策におすすめです。
動画
適用害虫と使用方法
※印は本剤及びそれぞれの有効成分を含む農薬の総使用回数の制限を示します。
作物名 | 適用害虫名 | 使用量 | 使用時期 | 総使用回数※ | 使用方法 |
花き類・観葉植物(ばら、ベゴニア、はぼたん、ガーベラを除く) |
アブラムシ類 |
1g/株 (但し、40g/㎡まで) |
発生初期 | 本剤:4回以内 アセフェート:5回以内 クロチアニジン:4回以内 |
生育期 株元処理 |
ばら |
アブラムシ類 |
1g/株 (但し、40g/㎡まで) |
|||
アザミウマ類、コガネムシ類幼虫、クロケシツブチョッキリ、チュウレンジハバチ | 2g/株 (但し、40g/㎡まで) |
||||
はぼたん | アブラムシ類、アオムシ | 2g/株 (但し、40g/㎡まで) |
|||
ベゴニア | アブラムシ類、コガネムシ類幼虫 | ||||
ガーベラ | アブラムシ類、ハモグリバエ類 | 本剤:4回以内 アセフェート:5回以内 クロチアニジン:6回以内 |
|||
クロトン | ミカンコナカイガラムシ | ||||
トマト | アブラムシ類 | 1g/株 | 定植時 | 本剤:1回 アセフェート:1回 クロチアニジン:4回以内(育苗期の株元処理及び定植時の土壌混和は合計1回以内、散布及び定植後の株元散布は合計3回以内) |
植穴処理 土壌混和 |
なす | 2g/株 | ||||
きゅうり | コナジラミ類 |
効果・薬害等の注意
① ばらのアザミウマ類、コガネムシ類幼虫、クロケシツブチョッキリ、チュウレンジハバチには、鉢植え以外で使用した場合、効果が劣ることがある。
②栽培本数が多い場合には、1㎡当たり40gを超えないように適用の範囲内で1株当たりの単回使用量を調整する。
③ 本剤の使用に当っては、使用量、使用時期、使用方法を誤らないように注意してください。
④ 適用作物群に属する作物又はその新品種にはじめて使用する場合は、使用者の責任において事前に薬害の有無を十分確認してから使用する。なお、病害虫防除所または販売店等と相談することが望ましい。
安全使用上の注意
① 体調のすぐれない時は散布しないでください。
② 散布中及び散布当日は小児、ペットなどが近付いたり立ち入らないように注意してください。
③ 蚕に対して影響があるので、周辺の桑葉にはかからないようにしてください。
④ ミツバチに対して影響があるので、ミツバチの巣箱及びその周辺にかからないようにしてください。マルハナバチを利用する場合、本剤使用後 20 日目ごろより後に導入すること。ただし、影響日数は環境条件により多少変動する場合があるので注意してください。
⑤ 使用後の空容器、空袋は良くたたいて中身を完全に出してから処理してください。
使用に際しては必ず商品の説明をよく読んで、記載内容に従ってお使いください。
オルトランDX粒剤をご紹介しています。
eグリーンコミュニケーションは、家庭園芸に関する悩みの解決方法、ガーデニングライフを楽しんでいただくための植物の育て方、虫や病気や雑草に関する情報をお届けしています。
住友化学園芸では、家庭園芸用殺虫剤・殺菌剤・除草剤・肥料のほか、くらしに関連するさまざまな商品を扱っています。