マイローズばらの肥料
マイローズばらの肥料をご紹介しています。
マイローズばらの肥料の特長や使用方法、安全使用上の注意点についてご案内しています。
- 元肥
- 追肥
- 元肥&追肥
成分 | N:P:K:Mg=10:13:6:1 |
---|---|
保証票の種類 | 指定配合肥料 生産業者保証票 |
剤型 | 粒状 |
備考 | 指定配合肥料 生産業者保証票 エード粒状5号有機入り N:P:K:Mg:B = 10:13:6:1:0.012 |
商品特長
- 元肥はもちろん、株のまわりにも追肥としてばらまくだけで、施肥後すぐに効きはじめ、その後2~3カ月間しっかり効き続けます(3ピーク・ブレンド)。
- 植物が肥料を吸収しやすくする働きや、土の保水性、通気性を高め土に活力を与える作用をもつ腐植酸、さらに高品質の植物性有機質をブレンドした緩効性肥料として特許を取得しています。(特許第4923502号:住友化学(株))
- 温度変化にあわせて肥料の溶出量が調節される「リリースコントロールテクノロジー」を採用。暖かく生育が盛んな時期は肥料成分が速やかに溶出され、逆に冷涼で生育が鈍くなる時期は肥料の溶出は緩やかになります。植物の生育に合わせ、むだなく効率よく栄養分を与え、ばらを丈夫に育て、美しい花を咲かせます。
使用方法詳細
使用方法
●元肥として使用する場合
植物を植える前にあらかじめ土に施します。
植え付け、植え替え、種まき時に適量を土に混ぜ込みます。
※肥料が直接根に触れても肥料焼けしません。
●追肥として使用する場合
植物を植えた後に生長に応じて、株元に均一にばらまきます。
2~3ヵ月間隔で、株元に均一にばらまきます。
使用量の目安
●ばらの場合
用途 | 施肥間隔 | 標準使用量 |
鉢(6号) | 生育期間中に 2~3ヵ月間隔で与える | 20g |
鉢(10号) | 70g | |
地植え | 200g/㎡ |
●地植え植物の場合
用途 | 標準使用量 |
花木類 | 200g/㎡ |
草花(花壇) | |
庭木・果樹 | |
菜園 | |
球根(花壇) | 100g/㎡ |
芝生・グランドカバー | 150g/㎡(元肥) |
ハーブ類 | 70g/㎡ |
●コンテナ栽培の場合
用途 | 標準使用量 | |
コンテナ・プランター類 | 6g/用土L | |
標準プランター(65cm) | 70g | |
鉢 | 4号 | 3g |
5号 | 6g |
●上記使用量を目安に植物の生育にあわせて加減してください。
●生長期に液体肥料(「マイローズばらの液体肥料」など)と併せて与えるとさらに効果的です。
注意事項
●本品は食品ではありません。食べられません。
●原料に天然の鉱物を使用しているため、配合された一部の粒で、製品ごとに色が異なる場合がありますが、肥料効果には影響ありません。
●開封後は密封し、飲食物・食器類やペットの餌と区別し、直射日光をさけ、小児の手の届かない冷涼で乾燥した場所に保管。
使用に際しては必ず商品の説明をよく読んで、記載内容に従ってお使いください。
マイローズばらの肥料をご紹介しています。
eグリーンコミュニケーションは、家庭園芸に関する悩みの解決方法、ガーデニングライフを楽しんでいただくための植物の育て方、虫や病気や雑草に関する情報をお届けしています。
住友化学園芸では、家庭園芸用殺虫剤・殺菌剤・除草剤・肥料のほか、くらしに関連するさまざまな商品を扱っています。