2018年12月7日配信号 vol.79【2018年の締めくくり】

『HTMLメールが表示できない場合はこちらから↓』
https://www.sc-engei.co.jp/mm_bk/79_20181207.html

住友化学園芸ホームページ事務局のメールアドレスを
info@secure.sc-engei.co.jpに変更いたしました。

今年も残すところあとわずかとなりました。現在の元号で迎える最後の師走となり、特別な思いをよせる方もいるのではないでしょうか。
みなさまにとって今年はどんな年になりましたか。
12月は本格的な降雪の地方もあり、季節は冬へと駆け足を始めます。
冬は日差しが弱く、日照時間も短いのでインドアグリーンは日照不足になりがちです。また暖房器具による乾燥にも注意し、適度な保水を行いながら冬の園芸を楽しんでください。
仕事、大掃除、植物管理と慌ただしい時季ですが、体調管理を心がけて師走を乗り切りましょう!

 

■◎ ホームページのおすすめコンテンツ紹介 ◎■

 

★☆12月の野菜管理作業ポイント☆★

暖地ならまだ間に合う!たまねぎの苗の植え付け!
エンドウ・イチゴの防寒対策やこの時期に注意したい病害虫のトラブルなどはコチラ↓

 
 

 ◆◇ガーデニングコラム 「今日もみちくさ」 その74◇◆
エバーグリーンのくす玉

 秋のガーデニングシーズンは、スプリンターなこの季節と競うような速さで、今年も駆け抜けて行ってしまいました。パンジー&ビオラやガーデンシクラメンなどの花苗が落ち着いたかなと思ったら、次の週にはもう鉢花たちが華やかな彩りに変わっていて、園芸店の装飾は静かにクリスマスへと向かっていたのでした。
 11月中旬、「三連休はどうしてるの?」と友達に尋ねたら「クリスマス三昧」とのリプライ。そう、ディスプレイを仕事とするその友達は、今がまさに稼ぎどき。つまり街角の景色がきっとガラッと変わっているだろうと期待に胸を膨らませながら、みちくさに出かけます。

 

◆ 今、生花店で探すもの

 キラキラ華やかな生花店のクリスマス装飾は、その年のトレンドを知る窓口としてもとても便利。駅やデパートの生花店は、通りすがりや待ち合わせの合間といった、たとえ短い時間でも必ず目を配るようにしています。何せそうした小さなショップほど、動きがとても早いから。めくるめくディスプレイの変容は、風景そのものがクリスマス向けのアドベントカレンダーのよう。そこにポインセチアが加わり始めたら、いよいよクリスマスシーズンも本番です。斑入りや豪華な八重咲きに加え、近年は「プリンセチア」シリーズなど、花つきがよくこぢんまりとまとまる品種が登場し、やっぱり今年もポインセチアは見逃せないなと改めて思うのでした。
 同時に私が心待ちにしているのは、この時期に切り花で出回るヤドリギ(宿り木)です。「宿り木」の名前の通り彼らは半寄生植物で、変わった生活環を持っています。もしも切り花で入手できたら、その透明でプルプルの果実を潰してみましょう。中からタネが出てきますが、ベタベタの粘液に包まれています。自然界でこの果実は野鳥に食べられ、糞として排出されて広まるのですが、うまく樹上に落ちることができればラッキー。粘液に助けられて見ごと枝に貼りつくことができたヤドリギのタネだけが、そこで発芽して樹皮を突き破り根を下ろすことができるのです。必ず枝が二股に分かれて伸びていくその姿は幾何学的で、見れば見るほど不思議な魅力があります。これを人工的、つまり園芸的に栽培しようと思っても、ほぼ無理といわれています。私も出来心で幾度かチャレンジしましたが、発芽させることができませんでした。
 こんな変わった生活環を持つヤドリギがなぜクリスマスの時期に店頭に並ぶのかというと、ケルト神話に基づくものだそう。冬に樹木が落葉すると梢に姿を現すヤドリギの姿はなんとなく神がかっているし、エバーグリーンの姿はツリーやリースと同じ永遠の命を彷彿させるため、クリスマス装飾に利用されてきました。シンプルに束ねてスワッグ(壁飾り)に仕立て、魔除けを兼ねたドア飾りにするのが、最もヤドリギらしさを発揮できるスタイルでしょう。

 

◆ 街中ではなかなか出会えない梢のくす玉

 ケルトの世界で扱われているのは西洋ヤドリギですが、日本にもその亜種が自生しています。ケヤキやエノキの枝に寄生することが多いのですが、街中の樹木は管理されて枝をこまめに切られることが多いせいか、はたまた野鳥が少ないからか、なかなかヤドリギを見つけることができません。古い屋敷森や稜線が続く里山などに出かけた折にはできるだけ探すようにしています。みなさんのお近くには、ヤドリギの棲む樹木はありますか?
 前回の「今日もみちくさ」でもちらっと触れた、お気に入りの散歩道にあるヤドリギがどうなったか気になったので、拙文を書き進める途中、またてくてくと出かけてみました。落ち葉を踏みしめながら上ばかり見ながら行ってみると、ありました! はるか高いケヤキの梢で暮らす、まぁるい幸せなそのカタチ。間近で観察することは叶いませんが、なんだか昨冬より大きくなっているように見えました。気のせいかな? でも元気なエバーグリーンのくす玉の生存確認ができたから、私は大満足。この冬も度々、ここを訪れてみようと思います。そうだ、雪の日の姿もぜひ見てみたい。そんなみちくさの欲望にかられる冬のはじまりです。

PROFILE

 

ウチダトモコ [プロフィール]

園芸ライター、グリーンアドバイザー、江戸東京野菜コンシェルジュ。
園芸雑誌、ライフスタイル誌などの編集、ライターを経て、現在は主にウェブで提案および取材執筆活動中。

 
 

今月の園芸作業に役立つおすすめ商品はこちら

カイガラムシエアゾール写真

庭木・ばらのカイガラムシ退治に!

カイガラムシエアゾール

 

さまざまな庭木やばらのカイガラムシを、2つの成分で効果的に退治します。
成分が枝に浸透して殺虫効果が約1カ月持続(ルビーロウムシ 夏期孵化幼虫)するので、散布後に発生した害虫も退治します。
夏期だけでなく冬期の越冬成虫にも効果があります。
ジェット噴射で高いところまで薬剤が届きます。

 
石原フロンサイド粉剤写真

広い範囲の病害にすぐれた予防効果!土の殺菌・消毒に

石原フロンサイド粉剤

 

土に混ぜたり、株元に散布する(ねぎ、にら、らっかせい)だけで、土の殺菌・消毒ができる土壌殺菌剤です。
あぶらな科野菜の根にコブができる根こぶ病をはじめ、キャベツの苗立枯病や菌核病、ねぎの白絹病、ばれいしょのそうか病など広範囲の病害にすぐれた予防効果があります。
効果が持続し、長期間にわたって根こぶ病の被害を抑えます。

 
モスピラン・トップジンMスプレー写真

野菜・花の虫・病気はおまかせください

モスピラン・トップジンMスプレー

 

野菜や花の害虫と病気を同時に防除します。
害虫には接触及び1ヵ月(アブラムシ)の持続効果、病気には予防と治療効果があります。
浸透移行性の殺虫成分で、コナジラミなど葉裏にいる害虫にも有効です。

 
リーフクリン

葉の汚れを落とし自然なツヤがよみがえる・シュッと吹きつけるだけでOK!

リーフクリン

 

観葉植物のほこりや落ちにくい薬剤散布跡などの葉の汚れを落とすエアゾールタイプの葉面洗浄剤です。
汚れを落とすだけでなく葉面光沢剤の作用も兼ね備えていますので、自然の生き生きとした輝きが増します。また、使用後はほこりも付きにくくなります。
拭き取る手間もなく、手軽に使用できます。

 
ウィルナックススプレー携帯用写真

イザというときあわてない!携帯に便利なハンディタイプのウイルス対策剤

ウィルナックススプレー携帯用

 

お出かけ先などで気になる所にスプレーするだけ。グレープフルーツ種子エキスの作用でスプレーした部分のウイルス・菌を99.9%除去(※)します。
トイレやテーブル、手すりなど気になる所のほか、マスクなど身のまわりの物にも使用できます。
カキタンニン配合でイヤなニオイも抑えます。
約270プッシュお使いいただけます。
(※ すべてのウイルス、菌に対して効果があるわけではありません。効果は噴霧液がついた部分に限られます。)

 
ウィルナックスミスト写真

空間のウイルスをすばやく除去!

ウィルナックスミスト

 

ミクロの霧で空間のウイルスを除去し、気になる空気を素早くリセットするミストタイプのウイルス対策剤。お子様の勉強机のまわり、ベッドのまわり、トイレ・洗面台のまわり、玄関など家族の共用スペースに!

 

花と緑のメールマガジン vol.79はここまで!

次回の配信もお楽しみに!

※本メールマガジンに掲載されている記事の無断転用を禁じます。
※本メールは、住友化学園芸ホームページにてメールマガジン配信を希望された方に配信させていただいております。
※メールアドレス変更をご希望の方は、現在ご登録いただいているメールアドレスを削除いただき、変更するメールアドレスを新規でご登録ください。


メールアドレスの新規登録は

こちら


メールマガジンの登録削除(配信停止)を

ご希望の方はこちら

※このメールアドレスは送信専用となっておりますので、返信はお受けできません。

発行日:2018年12月7日
発行元:住友化学園芸株式会社ホームページ事務局

(C)2018 sumitomo chemical garden products inc.