住友化学園芸

ガーデニング・園芸のことなら住友化学園芸のeグリーンコミュニケーション

ガーデニング・園芸TOP

2017年 学校花壇&菜園応援プロジェクト 園芸活動メッセージ

2017年に園芸活動に参加いただいた小学校からのメッセージをご紹介しています。

東京都
八王子市立七国小学校(はちおうじしりつななくにしょうがっこう)
「やさしい心で育てよう」


植物を植えている様子

学校の花壇があまり多くないので、委員会で児童がプランターで栽培したパンジー、ビオラ、ペチュニア、チューリップ、ムスカリ、ノースポール等季節の花を、昇降口や校庭・校門・保健室などに飾っています。
その他、各学年ごとには以下のように活動をしています。
1年生:マリーゴールド、綿花、フウセンカズラ →花の観察
2年生:ナス、ピーマン、トマト、大根 →生活科で、育てた後料理をする。(ピザ、大根もち等)
3年生:キャベツ →理科でアオムシ(成長して蝶になる様子を観察)のえさとして。
4年生:ひょうたん →理科植物の生長
6年生:ジャガイモ、ホウセンカ →理科の実験用

当選した肥料は、主に委員会で育てる植物や低学年で育てている野菜用として活用したいと考えていますが、肥料の大切さを含め植物を育てる楽しさ、喜びを子どもたちと一緒に体験していけたらと思います。夏に向けては、暑さに強い植物を育てたいと考えています。

たくさん手をかけてあげることで、植物が大きく立派に育ち、美しく咲いてくれること、それをみんなで見て「きれいだね」と共有し合えるところ、また育てた花が全体の雰囲気を明るく、みんなの心を優しくしてくれるところが学校花壇・菜園活動の最大の楽しみややり甲斐です。

学校の花壇&菜園で栽培している植物

委員会活動で、年間を通して植物を育てています。春は、パンジー、ビオラ、チューリップ、サフィニアなどを育てています。その他学年ごとに目的に合わせて育てています。

岡山県
岡山市立芳明小学校 (おかやましりつほうめいしょうがっこう)
「咲かせようあいさつの花、育てよう緑のカーテン」


昨年育てた紅白の葉牡丹です。地域のお年寄りにはものすごく喜んでいただけました。

中庭やベランダなどの学校花壇&菜園は、学年ごとに児童が管理しています。
委員会活動で葉牡丹を栽培し、PTAバザーなどの品物として提供しています。売上金の一部を被災地への寄付金や、緑化運動に使わせていただいています。
本年度は葉牡丹の栽培に加えて、ESDにも関連付けて、緑のカーテンをしてみたいと考えています。省エネや生活環境の問題を、実際の活動や経験から学びながらエコ活動にも寄与したいと思っています。

楽しみも多く、みんなで野菜を育て、サラダパーティーをするのを楽しみにしている児童が多いです。長期の休み期間、水やりの当番をがんばっている先生方も、夏休みにはゴーヤでチャンプルを楽しんだり、嫌いな野菜を克服するための食育のために育てた野菜を使用して役立てています。

学校花壇&菜園活動の魅力は、最後までやり遂げる粘り強さや、世話をする喜びなどを身に付けることができることです。世話をしただけ元気に大きく育って、自分のした成果を実感できる点が、児童にとっての学びとなっているように思います。

いただいた肥料を活用して、これからも地域や学校を緑でいっぱいにしたいと思います。葉牡丹の栽培や土づくりに活用させていただくことに加えて、緑のカーテンで設置するプランターなどへの施肥を予定しています。ただ、このプロジェクトをご存じない方もまだまだ多いように思います。折角の企画ですから、もっと広まればよいのにと思っています。

学校の花壇&菜園で栽培している植物

葉ボタン・ゴーヤ・野菜等

広島県
東広島市立三永小学校(ひがしひろしましりつみながしょうがっこう)
「花いっぱい!元気いっぱい!三永っ子!」


花いっぱい運動に取り組んでいます。

一人一鉢運動と、前庭や中庭、校舎まわりにある学級園や学校園を学年や委員会で分担して栽培しています。 その他、教室・職員室・校長室でも花や緑を育てています。マリーゴールドやサルビアなど、長く花が咲き続ける草花を玄関前に植え、子どもたちと花について対話をすると共に来校者にも楽しんでいただきたいと思います。

花壇には、緑化委員が中心になって、マリーゴールド・コスモス等の花を栽培しています。生活科の学習で、アサガオ・ミニトマト・ナスを植えて観察しています。地域の方に協力してもらって、菊づくりにもチャレンジしています。
栽培面積が広いので、これからはこまめに管理しなくても良いものを見つけていくことと、水生植物を見つけて、池やビオトープを魅力的なスポットにしていきたいと考えています。

花壇活動は、子どもたちの情操にとてもよく、身近に花があるという環境が最大の効果です。花があると、子どもの心が落ち着きます。花を育てることを通して自然への親しみが湧き、教育効果が高いです。来訪者も喜んでくださり、信頼される学校づくりにつながります。子どもたちの生涯において、当たり前のように自然と付き合う人に育ってほしいと願います。

学校の花壇&菜園で栽培している植物

マリーゴールド・コスモス・アサガオ・ミニトマト・ナス・菊・水生植物

山口県
平生町立佐賀小学校 (ひらおちょうりつさがしょうがっこう)
「笑顔とあいさつのあふれる美しい学校」

(ボランティアコーディネーターからの応募&投稿です)


佐賀小学校の自慢の花壇て゛す


自慢の花壇は、地域の方、保護者、児童、職員の協力の賜て゛す


お花をホ゛ランティアの方に、お礼として持ち帰って頂くこともあります

佐賀小学校には、校庭・前庭・グランド・校門・校舎まわりなどに学年別花壇やボランティア花壇と畑があり、児童と先生が、保護者や地域ボランティアの方々と共にたくさんの花や野菜を育てています。その他、教室・職員室・校長室・保健室でも花や緑を育てています。植物を育てることは大変ですが、世話をすることで得られる喜びや充実感を味わうことができます。山口県では花いっぱい運動が行われており、学校の花壇はモデル花壇になっています。ボランティアの方々は花が咲いた時を思い浮かべながら、仲良く相談され、花壇の配色等を決めておられます。

育てているゼラニウムやポーチュラカは挿し芽で増やし、その他の花の苗はすべて種まきからしています。
シネラリアやプリムラマラコイデスなどは苗の管理が大変ですが、頑張って卒業式や入学式の式場を飾っています。地域の方に土作りやポット植え花壇への定植、除草など多くの作業に関わって頂き学校の美しい環境が保たれています。菜園においても、耕起から植え付け、草刈りなど地域の方に支援をして頂き栽培活動が滞りなく行える状態です。

現在、地域のボランティアの方々と児童、先生が一緒に花壇整備、種まき、苗づくり等をしています。県の花壇コンクールの受賞を目標にいろいろな品種に挑戦してみたいと思っています。予算の関係上、いつも同じ花(マリーゴールド、メランポジューム、サルビア)になりがちです。そこで、この事業のことを知り、是非応募してみたいと考えるようになりました。ジニア、ブルーサルビア、ペンタス、コリウスなどに挑戦してみたいです。
今は、1年生がこの度頂いた「二十日大根」と「ひまわり」の種をまき、育てています。「大きくなってね。」と目をきらきら輝かせ、水やりを頑張っています。
二十日大根の種をプランターにまく前に、いただいた野菜用の肥料を使用しました。小袋に分かれていて、子どもたちに肥料をまいてもらうときに、持たせやすいので助かりました。液肥は、ポット苗作りにとても助かっています。

本校では、学校菜園でジャガイモやニンジン、大根やサツマイモなどを育てています。先日は、収穫した野菜を使って調理員さんにカレーを作っていただき、日頃お世話になっているボランティアの方々と一緒にランチルームで「カレーパーティ」を行いました。
学校花壇や学校菜園の作業を通して、地域の方々や、保護者、児童、教職員のふれあいがますます強く、深くなります。

学校の花壇&菜園で栽培している植物

パンジー、アリッサム、ビオラ、金盞花、ニゲラ、金魚草、ゼラニウム、チューリップ、すいせん、なでしこ、プリムラマラコイデス、シネラリア、ノースポール、ひまわり、おしろいばな、ホウセンカ、朝顔、ブルーサルビア、アゲラタム、ポーチュラカ、マリーゴールド、鶏頭、百日草、千日紅、バーベナ、コリウス、メランポジウム
キャベツ、タマネギ、にんじん、じゃがいも、なす、ピーマン、かぼちゃ、ゴーヤ、とうもろこし、トマト、すいか、えだまめ、二十日大根

三重県
尾鷲市立矢浜小学校(おわせしりつやのはましょうがっこう)
「子どもたちが咲かせた花、実らせた野菜で、みんな心豊かに生き生きと!」


花壇以外に1年生は植木鉢に植え育て、新1年生の入学式会場に飾ります。


パンジーとビオラを一粒ずつピンセットでまく作業は大変でした。


でっかい大根ができて、「大きなかぶ」のお話みたいに抜くのに苦労しました。

校庭・中庭のほか、隣接の私有地にある学年ごとのたくさんの花壇や菜園を、児童と先生が管理しています。

春まきの花壇は、ホウセンカ、ヒマワリ、ワタ、ジニア、サルビア、マリーゴールド、コスモス、カスミソウ、アスター。菜園は、スイカ、ナス、ピーマン、オクラ、トウモロコシ、キュウリ、ミニトマト、ヘチマ、二十日ダイコン、エダマメ、ジャガイモ、サツマイモです。

サツマイモは全校で植えて、秋に、やきいも大会をして楽しんだり、箱に詰めて老人ホームなどの施設に児童会代表が届けています。

花壇では、雑草がたくさん生えるので草取りが大変です。キュウリ・ヘチマが虫にやられたり、うどんこ病にかかることもあります。また、エダマメ、トウモロコシ、キャベツを鳥から守るために防鳥ネットを張っています。
いただいた肥料は、元肥として花壇にまいたり、追肥として使用し、もっともっと矢浜小の花壇・菜園を豊かにしたいと思います。

パンジーとビオラは、全校で育てた花を大きな黒いビニール製のポットに入れて入学式に飾った後、いつもお世話になっている10の事業所に配りました。事前に電話で連絡したところ、どの事業所も快く花の配達を受け入れてくれました。トラックで配達したときには、社長や警察署長、水道部長等、偉い方が出てこられ、大変感謝され、どの事業所も目立つところに飾ってくれています。

花壇にきれいな花が咲いていると、とても癒やされます。たくさん咲いたビオラやパンジーを押し花にし、しおりを作って活用しました。春に咲いたゴデジャの花は切り花として教室にも飾りました。学校花壇・菜園活動は、子どもたちが、命ある生物を育てる経験ができるし、作った野菜を調理して食べたり、家に持ち帰り家庭からも喜ばれています。そして、地域に配ったときに大変喜ばれることがみんなの楽しみややり甲斐につながっています。

学校の花壇&菜園で栽培している植物

花はパンジー、ビオラ、ホウセンカ、ヒマワリ、ワタ、ジニア、サルビア、マリーゴールド、コスモス、カスミソウ、アスター、フウセンカズラ、アサガオ、サクラソウ、ノースポール。菜園は、スイカ、ナス、ミズナ、カラシ菜、大根、コマツナ、ミックスレタス、ピーマン、オクラ、トウモロコシ、キャベツ、キュウリ、ミニトマト、ヘチマ、二十日ダイコン、エダマメ、ジャガイモ、サツマイモ など

愛知県
名古屋市立天白養護学校(なごやしりつてんぱくようごがっこう)
「たくさん咲かせて たくさん育てて たくさん食べよう!」


僕が種をまきました。サラダにして食べます。


正面玄関の花壇に生徒たちが植えました。花の時期が楽しみです。


たくさんの水菜の芽がでました。間引きして大きく育てます。お鍋で食べたいです。

本校は障がいのある児童生徒が学ぶ学校です。学校の校庭や中庭、校門にある花壇のほか、畑や教室内でも花や緑を育てています。生徒の作業活動としても行っており、四季を通じて活動があるようにしています。

児童生徒は、毎年、もてる力を十分に使って、きれいな花、みずみずしい野菜などを育て、心豊かな体験をしています。しかし、昨今、花育活動に使える予算が年々厳しくなっており、肥料や消毒など管理に必要なものが少ししか購入できず、児童生徒の楽しみを縮小しなければならず、悲しんでいるところでした。 今回の当選でいただいた肥料は、学校の畑や花壇に使っています。たくさんの種もまきました。はつか大根おいしかったです。

働くことへの意欲を高めていくことは、子どもたちの将来の自立に向け、大変大切なことです。花育は、きれいな花が咲いたり、野菜が実ったり、結果が大変分かり易く、子どもたちに働くことの実感を味わわせることができます。きれいに咲きそろった時、収穫時、大きく実った時、また、できた花や野菜を見たり調理したりした時にうれしそうな子どもたちの顔を見ると、大きなやりがいが生まれます。子どもたちの力で花や野菜が育っていく、実っていく。これこそ花壇&菜園活動の最大の楽しみです。

学校の花壇&菜園で栽培している植物

卒業式用…ビオラ・チューリップ・パンジー・リナリア
学校花壇コンクール(FBC:フラワー・ブラボー・コンクール)用…マリーゴールド・コリウス・サルビア・アゲラタム・メランポジウム
緑化用…ひまわり・かすみ草・バラ・あじさい
畑(調理・バザー用)…じゃがいも・とうもろこし・ナス・キュウリ・トマト・里芋・人参・大根・白菜・レタス・ほうれん草・小松菜・水菜・セイロンウリ・スイカ・かぼちゃ

2017年に園芸活動に参加いただいた小学校からのメッセージをご紹介しています。
eグリーンコミュニケーションは、家庭園芸に関する悩みの解決方法、ガーデニングライフを楽しんでいただくための植物の育て方、虫や病気や雑草に関する情報をお届けしています。
住友化学園芸では、家庭園芸用殺虫剤・殺菌剤・除草剤・肥料のほか、くらしに関連するさまざまな商品を扱っています。

contents