ガーデニング・園芸のことなら住友化学園芸のeグリーンコミュニケーション
2019年 学校花壇&菜園応援プロジェクト 園芸活動メッセージ
2019年に園芸活動に参加いただいた小学校からのメッセージをご紹介しています。
神奈川県
横浜市立日吉台小学校(よこはましりつひよしだいしょうがっこう)
「みんなで花壇をきれいに保つ共同作業!」
ボランティアの皆さんに教えてもらいながら、児童が中休みに植える作業を行いました。
校庭にある花壇は人が沢山通るので、色と場所を考えて植える。
東西の門周りをきれいにします。果物の木と花壇の花を楽しめるように植えます。
横浜市立日吉台小学校では、校舎まわり・校庭・校門などたくさんの花壇を、学年花壇と保護者ボランティア花壇として、児童と先生、保護者、地域の花ボランティアで栽培管理しています。
環境委員会の活動として、子どもたちの園芸活動を花ボランティアが手伝いながら花壇作りをしており、一緒に植えることで、児童、保護者、花ボランティア同士で会話もはずみ、花壇の色とりどりの花からもいつも元気をもらっています。児童たちは作業を通じて植物への興味を持ち、図工の時間などに花を題材に絵を描いたりします。
また、入学式、卒業式の門回りや花道を作るためのプランターや寄せ植え鉢を作り、季節の花があふれる明るい校門や通り沿いの花壇に絶えず花を咲かせているおかげで、ごみのポイ捨てがなくなり環境が良くなりました。菜園で作った野菜や校舎内の果樹から収穫した果物は、加工して給食としてみんなで食べます。特別支援学級の子どもたちにとっても、育てて食べるまでの食育活動にもなっています。
花壇が多く水やりや土の再生作業が大変ですが、花ボランティアの皆さんががんばってサポートされています。
いただいた肥料は、花壇の土を元気にしたり、児童が育てる野菜に活用していきます。
花:チューリップ、パンジー、ベコニア、ポーチュラカ、マリーゴールド(花壇を華やかに、入学式卒業式の花道) 野菜:トマト、キュウリ、ナス、ピーマン、トウモロコシ、枝豆、サツマイモ(2.3年、特別支援学級の授業に)
神奈川県
横浜市立みたけ台小学校(よこはましりつみたけだいしょうがっこう)
「みんなの協力で学校花壇を綺麗に!」
頂いた肥料を混ぜて花植え
肥料のお陰で花壇が生き生き 緑化サポーター整備中
頂いた肥料、腐葉土で花壇の土をきれいにしました。
横浜市立みたけ台小学校では、児童・保護者・地域の方が協力し、緑化サポートの活動として学校花壇の手入れを行って花壇を綺麗にしています。
植物を植えている場所は、校庭・前庭・中庭・校門・校舎まわり・校庭の脇で、地植えの花壇なので、どうしても虫がつきやすくネキリムシが多く出ることと、雑草の草むしりが大変です。
時間のある保護者や地域ボランティアで草むしりや、児童と保護者で当番を決めて水やりをします。「やれるときにやれる人がやる」というスタイルでみんなで無理なく小学校の花壇をサポートして、花壇のお花を見守っています。
ボランティアでの植替え時に、「昨年のチューリップがきれいだったから今年もチューリップを植えてね」と子供たちから声をかけられるときは、綺麗に咲かせた花を子供たちが見てくれているんだなと、うれしく思える瞬間です。いただいた肥料は、花植え時に腐葉土と土に混ぜて使いました。そのため例年にはないほど花のもちもよく、花がいきいきと育っています。
これから、園芸委員会でもいろいろな活動を考えていきたいです。
パンジー、デイジー、ノースポール、マーガレット、なす、トマト、ゴーヤ
兵庫県
姫路市立白鷺小中学校(ひめじしりつはくろしょうちゅうがっこう)
「白鷺一心 ジャコウアゲハ応援隊 ~世界遺産 姫路城 中曲輪バタフライガーデン~」
地域の方と3年生がジャコウアゲハの食草ウマノスズクサと蜜源の球根を植栽
3年生の根伏によるウマノスズクサの苗床づくり
シバザクラとラベンダーの植栽活動
姫路城の特別史跡内にある白鷺小中学校では、『世界遺産姫路城 中曲輪バタフライガーデン』と銘打ち、地域の方々と児童生徒の協力でH30年度より活動を始めました。現在、ジャコウアゲハの食草であるウマノスズクサとミカン、水仙、ゆり、フジバカマ等、蝶の好む蜜源植物の植栽を行い、蝶の生態園の整備活動を行っています。これらを教育活動で活用することはもとより、姫路城プラスワンの新しい魅力のある場所になるように、中曲輪バタフライガーデンを充実させ、ジャコウアゲハの飛び交う400年前の風景を再現し、PTA・地域の方や観光客の方に蝶と花を楽しんでもらえるよう、地域を巻き込んで活動しています。
校内では、校庭・前庭・中庭やグラウンド、校舎まわりに花壇や菜園がありますが、児童数の割には学級園が小さいために、野菜など十分な数を育てるのが難しかったり、ラベンダーが日陰のため?か花を咲かせない悩みもありますが、いただいた資材が生きるように菜園で野菜を育てるのに活用していきたいと思います。
学校花壇や菜園活動が、子どもが自然環境に関心を持ってくれるきっかけになるところ、また、校内の教育環境の充実と環境美化、子どもたちの笑顔や来校された方からの感想などをやり甲斐や楽しみに今後も活動していきたいです。
1年生 ひまわり 2年生 サツマイモ 3年生 ウマノスズクサ&蜜源植物 4年生 へちま ゴーヤ ひょうたん 5年生 アブラナ
かぼちゃ
大分県
日田市立津江小学校(ひたしりつつえしょうがっこう)
栽培委員会を中心とした花つくり
職員室前の花壇
日田市立津江小学校では、校舎まわりで朝顔、ひまわり、ホウセンカを育てて理科教材として活用しています。訪問された方の心を癒すことや子どもたちが栽培活動を通して、植物に関われることが学校花壇・菜園活動の最大の楽しみでありやり甲斐です。サルビアやパンジー、チューリップなど花の苗がたくさん出ているのでこれからいろんな種類のものをたくさん育てていきたいと思っています。
今回いただいた肥料は、職員室前の花壇やプランターに使用し、花を育てる体験活動に生かしていきたいと思います。
長崎県
五島市立岐宿小学校(ごとうしりつきしくしょうがっこう)
花いっぱい 笑顔いっぱいの岐宿小学校
1年生がアサガオの種まきをしているところです。
2年生が芋の苗植えをしているところです。
なすやキュウリ、枝豆などの野菜を育てています。収穫が楽しみです。
学校花壇・菜園活動の最大の楽しみややり甲斐は、花が咲いたり、実がなったりしたときのなんとも言えない感動です。種から育てた花や野菜が日に日に大きくなっていくところを見ること、それをみんなで共有することをみんなに是非味わわせてあげたいと、このプロジェクトに応募しました。
校庭や教室で学年ごとにもっている花壇や菜園は、児童と先生が一緒に管理しています。時々病気になったりして困ることもあります。野菜は、学級で育て、収穫したらみんなで食べます。これからは、トウモロコシ・トマトなども栽培していきたいです。
小学校の近くには中学校や保育園があるので、これから協力していきたいと思っています。育てた花苗は、校務員さんが近くの保育園に分けてくださっています。いただいた肥料は、学級園や菜園などの肥料として活用し、隣接する中学校にもお裾分けしました。
花育活動は、教育という営みに通じる部分が多々あり、植物を種から育て、みんなで手をかければかけるだけ毎日少しずつでも大きく育っていくところがやりがいであり楽しみだと思います。今後の活動予定としては、卒業式に向けて一人一鉢運動に取り組んでいきたいです。
リビングストンデージー、サイネリア、チューリップ、クリサンセマム、マリーゴールド、ひまわり、コスモス、ミニトマト、キュウリ、枝豆、白なすなど。
2019年に園芸活動に参加いただいた小学校からのメッセージをご紹介しています。
eグリーンコミュニケーションは、家庭園芸に関する悩みの解決方法、ガーデニングライフを楽しんでいただくための植物の育て方、虫や病気や雑草に関する情報をお届けしています。
住友化学園芸では、家庭園芸用殺虫剤・殺菌剤・除草剤・肥料のほか、くらしに関連するさまざまな商品を扱っています。