困ったこと・お悩みごと解決病害虫ナビ
まめ知識|カミキリムシ(成虫)
植物につく虫- 汁を吸う虫
- 茎葉を食べる虫
- 汁を吸う虫
- 茎葉を食べる虫
カミキリムシ(成虫) についてのまめ知識をご紹介します。

カミキリムシ(成虫)




キクスイカミキリ

ゴマダラカミキリ
まめ知識
カミキリムシは樹木だけでなく草花を加害する種類もいます。キクでは5~6月頃に伸びた茎の先端が萎れて垂れ下がるのはキクスイカミキリの被害です。成虫の体長は7~8mm前後の小さいカミキリムシで、茎内で成虫になりそのまま越冬します。垂れ下がった茎は切り取って処分します。
カミキリムシ(成虫)についてのご紹介ページです。
eグリーンコミュニケーションは、家庭園芸に関する悩みの解決方法、ガーデニングライフを楽しんでいただくための植物の育て方、虫や病気や雑草に関する情報をお届けしています。
住友化学園芸では、家庭園芸用殺虫剤・殺菌剤・除草剤・肥料のほか、くらしに関連するさまざまな商品を扱っています。