病害虫ナビ菌核病

植物につく虫
汁を吸う虫
茎葉を食べる虫
家のまわりの虫
不快な印象を与える虫
発生カレンダー
発生時期:4月、5月、9月~11月上旬

カレンダーは拡大してご覧ください。

被害症状

主に茎に発生しますが、キュウリやナスでは実にも発生します。茎でははじめ枝分かれしている部分から発生することが多く、水浸状の病斑が茎の上下に拡大すると共に茎をとりまくようになると、病斑部から上の茎葉はしおれて枯死します。病斑部は褐色から黒色に変色し、やがて白い綿状のカビに覆われ、最後は黒いネズミ糞状の菌核が形成されます。果実では、がくの付近に発生することが多く、病斑部の症状は茎の場合と同じです。

生態

病原菌は地面に落ちた菌核で越年します。菌核の種類にもよりますが、たとえばキャベツの菌核病などで土壌中での寿命は2~3年と言われます。春や秋で雨が続くような比較的低温で多湿のときに多発します。

防除方法

菌核は土の中で長期間生きるので、発生した場所では連作を行わないこと。また、天地返しをして土中深くに病原菌を埋めるのも有効です。

まめ知識

菌核病に似た症状の病気に「灰色かび病」があります。発生時期もほとんど同じなのですが、菌核病が主に茎に発生し、病斑上が白い綿状の菌糸で覆われるのに対し、灰色かび病は主に葉、花、実などに発生し、病斑上に灰色のカビが密生するという違いがあるので区別できます。

この病害虫から植物を守る
おすすめ商品
作物ごとの有効薬剤は商品ページの情報をご確認ください。

菌核病のページです。
住友化学園芸では、家庭園芸用殺虫剤・殺菌剤・除草剤・肥料のほか、くらしに関連するさまざまな商品を扱っています。

商品の使用に際しては必ず商品の説明をよく読んで、記載内容に従ってお使いください。