ガーデニング・園芸のことなら住友化学園芸のeグリーンコミュニケーション
困ったこと・お悩みごと解決病害虫ナビ
生態|てんぐ巣病
てんぐ巣病 の生態について紹介いたします。
てんぐ巣病
野菜では葉が黄化して株全体が萎縮し、葉柄の短い小葉が株元から無数に生える。樹木類では無数の小枝が発生する
発生しやすい植物
庭木(アオギリ、アスナロ、キリ、サクラ、シラカンバ、ダケカンバ、マツ、ヒノキ、ヒバなど)、花木(ツツジ、サツキなど)、果樹(クリ、サクランボなど)、野菜(ミツバ、ジャガイモ、セルリーなど)、タケなど
発生カレンダー
発生時期:4月~6月
発生時期:4月~6月
生態
てんぐ巣病の原因はさび病菌の一種(モミ属樹木に寄生、中間宿主はツメクサやハコベ)、もち病菌の一種(ツツジ類に寄生)ファイトプラズマ(ミツバ、ジャガイモ、キリなどに寄生)など様々です。
てんぐ巣病についてのご紹介ページです。
eグリーンコミュニケーションは、家庭園芸に関する悩みの解決方法、ガーデニングライフを楽しんでいただくための植物の育て方、虫や病気や雑草に関する情報をお届けしています。
住友化学園芸では、家庭園芸用殺虫剤・殺菌剤・除草剤・肥料のほか、くらしに関連するさまざまな商品を扱っています。