大きな観葉植物の手入れ

暑くなってきたねー!園芸店にいったらさー、観葉植物っていうの?室内用の植物がジャングルみたいにあってかっこよかったよー!

...で、志織さん、さっきから何してるの?
ハサミを持ってボケっとして...

あーピロくん。おかえり。
今さーこのベンジャミンに床屋さんをしてあげようか、どうしようか考えてたんだよね〜
見てよ、寝ぐせみたいになってるでしょ...
新しい葉っぱが出てご機嫌が良さそうなんだけどね〜

もっさりした感じが良いのに...ぼくなんていっつもツルってしてるから、ベンジャミンいいなぁって思ってたんだよね

えーそーなの?
知らなかった!そんなところに憧れるのか...!
憧れるぅぅぅ!床屋さん!
ペットだってトリミングって言うんでしょ?
ねー、ねー、ベンジャミンのトリミングしてあげて!
園芸店のベンジャミン、もっとツヤツヤしてピシッとしてカッコよかった


んー。じゃーやるかぁ!
元気そうに見えても、茂みの中は...
日が当たらなくて、水を切らしたことがあって、最近切ってないからかな...
...ね〜ね〜。あんまり見ないでよ!

スッカスカ!

園芸家なんでしょ?
切って元気にさせてよ!


任せなさい!今でもこんなに新しい葉っぱが茂っているから、このベンジャミンはご機嫌らしい。
でもぉ...枝の間をかき分けると...枯れた葉っぱや、ホコリがいっぱい。
白いヘンテコなものまで付いているぞ?なんだかわかる?

わかるよ!
それは、カイガラムシ!
このエアゾールが効くんだよ!!

風通しが悪くて、葉っぱが茂ってムレると出やすくなるんだよね。
室内閉めっきりだし。忙しくて、受け皿に水いれっぱなしにしてたから温気もあるし。やっちゃったね...ピロくん

えー!!!
ぼく?
またぁ???


うそうそ。
冗談。
じゃー、床屋さんしながら元気にさせるよぉ
じゃあ使う道具ね。
枝が切れるハサミ。それとティッシュ!

手を切っても大丈夫なようにだね!
志織さん不器用だからなぁ


ちがうよ〜!!!
ま〜見てて!
よく見てね。
枝をよく見ると、古くなった枝から緑色の枝が右と左に出るじゃない?

上から見るとこんな感じに、右と左に出てるでしょ?そして、古い葉と新しい葉と色が違うのがわかるよね?

わかるよ!色が違うね

新しく伸びた枝の長さに対して、おおよそ1/3残して切るようにするんだよ。
(または、古い枝で前回切ってある場所で切る)

切ると白い樹液がでてくるの。
これにかぶれる人もいるし、床に落ちるとベタベタするので、すぐにティッシュで拭き取ります

ケガした時用じゃないのか...


うわぁ!
さっぱりしたねぇ〜


これで終わりじゃないんだな!
次は元気にするためのお手伝い!
土の表面を触って指先に土がつかないくらい乾いていたら、鉢の底から水が流れるくらいたっぷりと水をかけるんだよ

いつも適当にかけてたよ...
土の状態も確認しないで...


この方が、新しい空気も、そして土の隅々まで新鮮なお水が行き渡るし...良いことずくめなの。根腐れ防止にもなるし
切った後は必ず肥料をあげてね
新しい葉っぱを出すのにエネルギーを使うでしょ?


そのまま使える液肥も一緒にあげるとさらに効果的なんだよね!!

そしてもう一つ。
切ったベンジャミンの枝先は、捨てないで一輪挿しへ。
洗面所とか、お日様が当たらないところに飾ると素敵でしょ!


切ったのもったいないなぁ〜って思っていたんだよ

小さなグラスでも、コップでも、何かにいれて飾ってみてね。

そしてクライマックスの仕上げ!
ピロくんからのリクエストの葉っぱを美しく!
ってのは、ジャーン!
リーフクリン♪
これをシューって吹きかけると葉っぱがツヤッツヤになるんだよ!

まってました!

葉っぱが綺麗に清潔になるだけじゃなくて、新しい汚れやホコリがつきにくくなるんだよ!すごいでしょ!
ま、そういうことにしておこう(笑)


大きな観葉植物の手入れ

暑くなってきたねー!園芸店にいったらさー、観葉植物っていうの?室内用の植物がジャングルみたいにあってかっこよかったよー!

...で、志織さん、さっきから何してるの?
ハサミを持ってボケっとして...

あーピロくん。おかえり。
今さーこのベンジャミンに床屋さんをしてあげようか、どうしようか考えてたんだよね〜
みてよ、寝ぐせみたいになってるでしょ...
新しい葉っぱが出てご機嫌が良さそうなんだけどね〜

もっさりした感じが良いのに...ぼくなんていっつもツルってしてるから、ベンジャミンいいなぁって思ってたんだよね

えーそーなの?
知らなかった!そんなところに憧れるのか...!
憧れるぅぅぅ!床屋さん!
ペットだってトリミングって言うんでしょ?
ねー、ねー、ベンジャミンのトリミングしてあげて!
園芸店のベンジャミン、もっとツヤツヤしてピシッとしてカッコよかった


んー。じゃーやるかぁ!
元気そうに見えても、茂みの中は...

スッカスカ!

日が当たらなくて、水を切らしたことがあって、最近切ってないからかな...
...ね〜ね〜。あんまり見ないでよ!
園芸家なんでしょ?
切って元気にさせてよ!


任せなさい!今でもこんなに新しい葉っぱが茂っているから、このベンジャミンはご機嫌らしい。
でもぉ...枝の間をかき分けると...枯れた葉っぱや、ホコリがいっぱい。
白いヘンテコなものまで付いているぞ?なんだかわかる?

わかるよ!
それは、カイガラムシ!
このエアゾールが効くんだよ!!


風通しが悪くて、葉っぱが茂ってムレると出やすくなるんだよね。
室内閉めっきりだし。忙しくて、受け皿に水いれっぱなしにしてたから温気もあるし。やっちゃったね...ピロくん
えー!!!
ぼく?
またぁ???


うそうそ。
冗談。
じゃー、床屋さんしながら元気にさせるよぉ

じゃあ使う道具ね。
枝が切れるハサミ。それとティッシュ!
手を切っても大丈夫なようにだね!
志織さん不器用だからなぁ


ちがうよ〜!!!
ま〜見てて!

よく見てね。
枝をよく見ると、古くなった枝から緑色の枝が右と左に出るじゃない?

上から見るとこんな感じに、右と左に出てるでしょ?そして、古い葉と新しい葉と色が違うのがわかるよね?
わかるよ!色が違うね


新しく伸びた枝の長さに対して、おおよそ1/3残して切るようにするんだよ。
(または、古い枝で前回切ってある場所で切る)

切ると白い樹液がでてくるの。
これにかぶれる人もいるし、床に落ちるとベタベタするので、すぐにティッシュで拭き取ります
ケガした時用じゃないのか...


うわぁ!
さっぱりしたねぇ〜


これで終わりじゃないんだな!
次は元気にするためのお手伝い!

土の表面を触って指先に土がつかないくらい乾いていたら、鉢の底から水が流れるくらいたっぷりと水をかけるんだよ
いつも適当にかけてたよ...
土の状態も確認しないで...


この方が、新しい空気も、そして土の隅々まで新鮮なお水が行き渡るし...良いことずくめなの。根腐れ防止にもなるし

切った後は必ず肥料をあげてね
新しい葉っぱを出すのにエネルギーを使うでしょ?

そのまま使える液肥も一緒にあげるとさらに効果的なんだよね!!

そしてもう一つ。

切ったベンジャミンの枝先は、捨てないで一輪挿しへ。
洗面所とか、お日様が当たらないところに飾ると素敵でしょ!

切ったのもったいないなぁ〜って思っていたんだよ

小さなグラスでも、コップでも、何かにいれて飾ってみてね。

そしてクライマックスの仕上げ!
ピロくんからのリクエストの葉っぱを美しく!
ってのは、ジャーン!

まってました!

リーフクリン♪
これをシューって吹きかけると葉っぱがツヤッツヤになるんだよ!

葉っぱが綺麗に清潔になるだけじゃなくて、新しい汚れやホコリがつきにくくなるんだよ!すごいでしょ!
一石二鳥だね!
わー、ぼくみたいにピッカピカだ!

ま、そういうことにしておこう(笑)