メインコンテンツに
移動する

今さら聞けないギモンにお答えします! こんなときどうしたら?

はりきって始めたガーデニング。でも、「困った! こんなとき、どうしたらいいの?」っていうこと、ありますよね。
そんな、日々の手入れでふと疑問に思うこと、トラブルの解決方法についてお答えします!

ギモンその1
image
大変!!水やりを忘れちゃった!もうダメなの?

窓辺で楽しんでいたミニ観葉植物。大事に育てていたつもりだけど、つい水やりを忘れてしまいました。くたっとなって、無惨な姿...。もう、枯れてしまったのでしょうか?

解決策はこちら
ギモンその2
image
花がたくさん咲いて嬉しい!毎日の手入れは水やりだけでいいの?

コンテナに植えつけたパンジー&ビオラ。気温が暖かくなってたくさんの花を咲かせてくれています。毎日水をやっているけれど、そのほかの手入れはどうしたらいいの?

解決策はこちら
ギモンその3
image
球根が咲き終わったけれど草花はまだ元気。どうしたらいい?

秋に草花と球根を一緒に植えつけました。とてもきれいに咲いていたけれど、球根植物がそろそろ終わりそうです。これからどのように管理したらいいですか?

解決策はこちら
ギモンその4
image
あれ? この肥料、いつ買ったっけ...。肥料には有効期限はあるの?

今が盛りの寄せ植え。もう少し花を楽しみたいので肥料を与えようと思ったのだけれど...。あれ?? この肥料、いつ買ったのか忘れてしまいました。肥料にも有効期限ってありますか?

解決策はこちら
ギモンその2
image
ヤグルマソウやカスミソウなどの草丈が高い植物が、だらしない姿になってしまいました...

風になびくやさしい風情が好きで植えたヤグルマソウ。でも、ボリュームが増すごとに、だらしない姿になってしまいました...。どうしたらすっきりとした見た目になるの?

解決策はこちら
ギモンその3
image
これから長く楽しめるインパチェンスやビンカ(ニチニチソウ)。こんもりと育てるコツは?

日陰でも楽しめるインパチェンスや、強い日ざしにも負けないニチニチソウやペチュニア。毎年植えるのだけど、どうしてもこんもりと育ちません。上手に育てるコツを教えて!

解決策はこちら
ギモンその1
image
大変!花が溶けてきました・・・。雨で花が溶けるなんてことあるの?

じめじめとうっとうしい梅雨の時期。「水やりをしなくてよいから楽ちん!」と思っていたら、寄せ植えの花が溶けたようにドロドロに...。どうしたらいいの?

解決策はこちら
ギモンその2
image
毎年うまく夏越しできません。上手な夏越し方法は?

いよいよ暑い夏がすぐそこまで来ています。実は、毎年夏になると植物を枯らしてしまうのですが、なにが悪いのでしょうか。今年こそ元気に夏越しさせたいので、上手な管理のコツを教えてください。

解決策はこちら
ギモンその3
image
アイビーは、かんたんに増やせるそうですが、その方法を教えて!

室内で観葉植物としてアイビーを育てています。だんだん長く伸び過ぎてだらしない姿になってきました。切り詰めた葉茎を使って増やせるそうですが、方法を教えてください。

解決策はこちら

今さら聞けないガーデニングの疑問のページです。
住友化学園芸では、家庭園芸用殺虫剤・殺菌剤・除草剤・肥料のほか、くらしに関連するさまざまな商品を扱っています。

商品の使用に際しては必ず商品の説明をよく読んで、記載内容に従ってお使いください。

その他のコンテンツ