石狩市立石狩小学校(北海道)
3年生の花壇の写真です。
風が強く、砂地のため、植物があまりよく育たない事が悩みですが、肥料は花壇やビニルハウスで活用します。
職員花壇の写真です。
1年生花壇の様子です。
マリーゴールド、インパチェンス、サルビア、キンギョソウ、ミニヒマワリ、ペチュニア、キュウリ、トマト、スイカ、ゴーヤ、ジャガイモ、大豆、大根、キャベツ
八王子市立七国小学校(東京都)
2年生の菜園です。
肥料は学年、委員会、地域の方で分けさせていただきました。
ガーデニング委員会では植え替え時の元肥として使いました。もう少ししたら追肥をします。液体肥料は2週間に一度ほどみずやりのときにあげています。
困っている事は害虫や病気、土壌の管理、休みの日のみずやりが課題です。
花緑会・地域のおじいちゃん、おばあちゃんの花壇です。一番手入れがされています。
ガーデニング委員会で育てたコスモスです。
肥料を土にたっぷり混ぜ込んであります。
1年生は花(朝顔、風船かずら、マリーゴールド等)
2年生は野菜(トマト、ピーマン、枝豆等)
そのほかの学年はゴーヤ、藍等
委員会は、コスモス、朝顔
地域の方は松葉ボタン、ポーチュラカ、サルビアなど
横浜英和小学校(神奈川県)
2年生が生活科で栽培したナスです。
そろそろたくさん実をつけ始めました。
肥料が届いたときには、すでに野菜は殆ど収穫期に入っていましたので、これからますます暑くなる夏に向けて、グリーンカーテンの栽培に役立てたいと思います。 緑化委員会は、年間を通して活動をしていますので、秋植えの花の苗、球根の栽培に大いに使わせていただきます。 横浜市内の学校ですが、高台にありますので、都会では珍しく緑が多く自然に恵まれています。秋になると、何種類ものドングリが実をつけ、ドングリゴマ、ヤジロべエなど、ドングリを使った工作も楽しむことができます。ドングリの林を子ども達は、ドングリ山と呼び、秘密基地づくりも盛んです。クヌギの実を植えて育て、緑を増やす運動に参加したこともあります。 困っている事はグラウンド側の花壇は、風が強く、またグラウンドからの砂埃で管理が大変です。また校舎裏の花壇は、木の上から常にカラスが狙っていて、花壇の周りにネットを張り、鳥追いテープを付け、人間とカラスの知恵比べです。 また校舎裏なので、日照時間が短く、ホウレンソウの種もまきましたが、うまく育ちませんでした。葉物はやはり難しいですね。
2年生は、生活科で野菜を栽培しています。一人ひとり植木鉢でミニトマトを栽培し、花壇で、ナス、キュウリ、ピーマン、エダマメ、サツマイモを栽培しています。
1年生は、アサガオ。3年生は、ヒマワリとホウセンカ、4年生は、ヘチマ、5年生は、ゴーヤー、トウモロコシ、6年生は、ジャガイモをそれぞれ栽培しています。
児童会活動として、緑化委員会が正門前の花壇に季節に合わせて色々な花やハーブを栽培しています。
アサガオ、ゴーヤー、ヘチマでグリーンカーテンを作っています。
浜松市立砂丘小学校(静岡県)
本校は外国人が全児童の20%以上います。花を美しいと思う気持ちは万国共通です。
花がきれいに咲くようになり、子どもたちも張り切っています。
今年はいろいろな野菜に挑戦したいと考えています。
今年はペピーノにも挑戦しています。
肥料は元肥や追肥に学校・学年・学級花壇で、生活科の野菜にも使用しています。
困っている事は、夏休みの水やりを教員が当番制でしていること、土や肥料の予算が限られていることです。
マーガレット、マリーゴールド、ビオラ、パンジー、ヒマワリ、オクラ、ツルレイシ、ナス、キュウリ、トマト、ジャガイモ、サツマイモ、ピーマン
若狭町立梅の里小学校(福井県)
平成22年度秋花壇 巨大なトマト
肥料は学校の花壇や学級に分けて元肥や育苗期や定植後の追肥として使用したいと思います。
花をきれいに咲かせようと思うとお金がかかります。予算を圧迫していましたので本当に嬉しいです。ありがとうございました。困っている事はさる等の獣の被害や夏の猛暑対策です。
平成23年度春花壇 ヒヨコ
平成23年度秋花壇 タコのはっちゃん
夏の花壇は赤サルビア・青サルビア・白サルビア・マリーゴールド・メランポジウム・アゲラタム
春花壇はパンジー・ビオラ・デージー・ノースポール
プランターでゴーヤ・チューリップなど
学校菜園でさつまいも・じゃがいも・ちんげんさい・きゅうり・赤ジソ・ミニトマト・えだまめ・いんげん・メロン・うり・なす・へちまなど
大阪市立南市岡小学校(大阪府)
1年生学習園の水やり
本校には栽培同好会というのがあり、3年から6年の希望者が入っており、毎週水曜日に地域の方たちといっしょに活動しています。都会の学校で土地が少ないので、植木鉢やプランターなどを利用して育てています。また、学校に特別に予算配置されているわけでないので大変です。肥料は同好会で育てている植物や学年の花壇で使わせていただきます。
育った夏野菜は同好会の子たちが家にもって帰ります
学校の玄関を入ったところの花
敬老の日 栽培同好会が育てた花のプレゼント
栽培同好会が育てている夏野菜
栽培同好会プランターの準備
卒業を祝う会 5年生が育てた
サクラソウをもって
入学式 2年生が育てたラナンキュラスのプレゼント
金蓮花、ペチュニア、マリーゴールド、ほうせんか、ゴテチャ、クリスマスローズ、ルピナス、あさがお、ひまわり、オーシャンブルー、トマト、キュウリ、かぼちゃ、いんげん、へちま、なす、ひょうたん、大豆、小豆、ピーマン、オクラ
堺市立榎小学校(大阪府)
各学年の学習園での観察用・実験用植物への肥料
として使用します。
土日等の休日の水の管理が
苦労している事です。
ふれあい花壇(保護者とともに育てている花壇)
ふれあい花壇(保護者とともに育てている花壇)
ケイトウ、サルビア、ひまわり、アイビー、ユリ、ゴーヤ、ペチュニア、ミニトマト、ピーマン、朝顔、マリーゴールド、サクラソウ
堺市立日置荘西小学校(大阪府)
こちらも同じくゴーヤです。
今、育てているグリーンカーテン用のゴーヤです。
肥料はグリーンカーテン用ゴーヤの栽培に使用します。
じゃがいも、ゴーヤ、ヘチマ、チューリップ、フリージア、パンジー
みやま市立二川小学校(福岡県)
花壇のトマトにマイガーデン野菜用を
蒔いている2年生です。
肥料は学年クラスごとに配布し、クラスで育てている野菜や花に使用する予定です。小袋の肥料は児童一人一人に配布し今育てている花にあげました。液体肥料は、薄めて環境委員会の児童がサツマイモにあげました。また、続けてあげる予定です。植物用の肥料も玄関中庭の花壇に咲く花にあげます。
キュウリに蒔きました。おかげで立派な
キュウリがなり、みんなで食べました。
マイガーデン小袋を自分の朝顔に蒔いた1年生です。
1年生 トマト・朝顔
2年生 トマト・キュウリ
3年生 オクラ・ヒマワリ
4年生 ツルレイシ・サルビア
5年生 ジャガイモ・ポーチュラカ
全校児童でサツマイモを栽培しています。他に、中庭、玄関前にいくつも花壇があり、季節の花苗を環境委員会の児童が植えてお世話をしています。
五島市立岐宿小学校(長崎県)
公民館の花壇に種から育てた花を植えました。
肥料は、花壇やプランター一人一鉢用の追肥にしたり、花の植え替え時の元肥にしたいと思います。本校では、昨年度来、花いっぱい運動に取り組んでいて、一人一鉢もしています。育てた花は卒業式や入学式などの行事にも活用しています。また、今年度は、その運動を地域にも広げようと、学校近くの公民館の空き地に花壇を作り、先日花を植えました。花が咲くのが楽しみです。
1年生は植木鉢でアサガオを、
学級園ではミニトマトを育てています。
2年生は、植木鉢ではミニトマトを、
学級園では野菜を育てています。
百日草、ペチュニア、サルビア、ミニヒマワリ、ホウセンカ、マリーゴールド、松葉ボタン、モンストローサ、インパチェンス、ニチニチソウ、ミニトマト、ゴーヤ、オクラ、アサガオ
鹿児島市立吉田小学校(鹿児島県)
頂いた肥料を与えています。
肥料は、生長の悪い花や野菜に与えるなどして、有効に利用しています。
学校の限られた予算では、肥料にお金をかけられず、できる野菜が小さかったが、頂いた肥料のおかげで、大きな花や実をつけるようになり助かっています。困っている事は天候に左右されること。せっかくの収穫前に、カラスなどに食べられてしまうことです。