メインコンテンツに
移動する

2020年 学校花壇&菜園応援プロジェクト 園芸活動メッセージ

2020年に園芸活動に参加いただいた小学校からのメッセージをご紹介しています。

長野県
曲市立東小学校(ちくましりつひがししょうがっこう)
「花と野菜に親しむ東小学校」


玄関前のプランター(10月)


夏花壇の準備(中庭)


卒業式に飾る花の準備

周囲を田んぼや用水に囲まれ、自然豊かな地にある東小学校では、学年ごとに畑があり、サツマイモを中心に20種類ほどの野菜を育てています。その他にワークルーム等特別教室でも育てています。
盆地の狭さく部に位置する本校は、風が強い地域のため、風の影響を受ける場所では背の高い野菜や花は作りません。前庭には大型プランターがたくさんあり、季節や花の育成状況に応じて、見栄えや管理しやすさを考えて移動しています。
花壇等の手入れをしながら、次の季節の種をまくなど季節に応じて同時進行をしているため手が回らないことがありますが、種を植え、水やりなど気をかけながら、育ててきた花がきれいな花を咲かせ、毎日世話をしてきた野菜が実って収穫し調理して味わうときや、実などを利用して何かを作ったりすることができることにやりがいを感じ、毎年楽しんでいます。
今年は新型コロナウイルスの影響で例年より活動が制限されましたが、収穫した野菜で焼き芋大会を開くなどをして味わっています。
またプランターや花壇では、四季を通じて30種類程度の花を育て、卒業式などの大きな行事では会場に彩りを添えています。
今回いただいた肥料は、畑や花壇で使用しており、おかげさまで例年より花壇がきれいだという感想もいただいています。
現在はパンジーやビオラ、チューリップなど花壇やプランターで育て、畑にはジャガイモが植えられています。今後はマリーゴールド、サルビア、アゲラタム、センニチコウなどを育てる予定です。また、畑では、サツマイモ、ミニトマト、トウモロコシなどを育てる予定です。

学校の花壇&菜園で栽培している植物

菜園
サツマイモ、大根、大豆、ヘチマ、落花生、小松菜、メロン、九条ネギ、オクラ、トマト、きゅうり、なす、ピーマン、パプリカ、ポップコーン、チンゲンサイ、カブ、ズッキーニ等

花壇・プランター
パンジー、ビオラ、サルビア(4種)、アゲラタム、マリーゴールド、メランポジウム、センニチコウ、ヒャクニチソウ、ケイトウ、小菊(7種)、モネフィラ、ノースポール、サクラソウ、フロックス、ハボタン、ホウギクサ、アサガオ、ヒマワリ、オシロイバナ、ペチュニア、アリッサム等

東京都
江東区立越中島小学校(こうとうくりつ えっちゅうじましょうがっこう)
「花を大切に、思いやりいっぱいの江東区立越中島小学校」


2年目のバラと、前年のこぼれた種から花が咲いたノースポールなど。


グリーンカーテンの蔓は、秋になると刈り取り、1年生のリース作りに使われます。

江東区立越中島小学校では、前庭や校舎回りや教室などで、学年ごとの花壇、児童個人の鉢をそれぞれが大切に育てています。
花壇では、パンジー、ビオラ、ナデシコ、ブルーデージー、金魚草、ダリア、ベゴニア、アジサイなど多数の植物を育てており、ハーブ栽培にも挑戦しています。保護者の方々を中心にした花壇サポーターが普段は手入れをしていますが、日々の水やりは先生方と飼育栽培委員会の子ども達が交代で担当しています。
「花壇の中に足を踏み入れないでね」など、花をいたわるカードを立てたりし、全校で花を大切にしています。
夏には日差し除けにグリーンカーテンを栽培し、秋には蔓を切り取って1年生のリース作りに活用するなど植物栽培を多方面で楽しんでいます。また、育てている植物から種を採種したり、植物の力を借りて増やそうと努力しています。
しかしながら、大切に育てている花壇では、植えたばかりの苗が1カ月もすると枯れてしまうことや、病気や害虫にも頻繁に悩まされることもありインターネットで調べたことを試しながら、日々葛藤しています。
頂いた肥料の半分は管理の時にまき、半分は学年の先生方にお渡しして使ってもらっています。
花壇づくりは季節の花や彩りなども工夫し、子供たちが花の名前がわかるようにネームプレートをつけるなど愛情いっぱいに育てており、学校関係者の方々からも、花を見て癒されるという声もたくさんいただいて、大変うれしく思っています。
また、生徒や先生のほかに保護者を中心とした花壇サポーターの力添えもあり、地域住民の方々とも互いにコミュニケーションが取れ、やりがいにつながっています。

現在は新型コロナウィルスの影響で臨時休校などがあり、できる人が個々に花壇の手入れを行っています。
学校が通常に再開したときに、花が咲いた状態で子供たちを迎えられるよう「思いやりいっぱいの越中島小学校」であるよう活動を続けていきます。

学校の花壇&菜園で栽培している植物

パンジー、ビオラ、アリッサム、ガーデンシクラメン、ナデシコ、ブルーデージー、センニチコウ、ケイトウ、キンギョソウ、ダリア、ベゴニア、ジニア、ペチュニア、ユーカリ、アジサイ、オルラヤ、ジュリアン、ハーブ、ステビア、ローズマリー、キャベツ、ジャガイモ

兵庫県
姫路市立城北小学校(ひめじしりつじょうほくしょうがっこう)
「オール城北で、力を合わせ、花いっぱい活動」


➀子供たちのリクエストでチューリップはハート" ノースポールは"キリン"です。


➁コキアに目を付けてみました。 楽しそうでしょう。


➂入学式にあわせて100周年花壇のチューリップです。

当校の花壇や菜園では、花と野菜もできる限り種から育てています。
花壇は子供達からのリクエストで、動物の形やハートなどデザインを決めています。
今年は、キリンのつもりで花壇に➀ノースポールとチューリップ、ビオラを定植しましたが、子供達は、ウマ、キョウリュウ等、いろいろなものに見えているみたいです。子供たちが、花壇の花を毎日喜んで見ている姿、楽しそうに会話している姿がとてもかわいいです。

春はサクラ草、チューリップ、ノースポール、パンジー、ビオラ等、卒業式・入学式で子供たちの門出を祝います。夏は、コキア、サルビア、ブルーサルビア、イソトマ、ポーチュラカ、トレニア、ヒマワリを栽培しています。コキアには目玉をつけて➁「愛、地球博」のキャラクターのようにしました。
今後は、花時計のようにモザイク花壇を作りたいです。
野菜は、トマト、ブロッコリー、玉ネギ等いずれも種を採取し、その種を蒔いたものを栽培し、その中でも2年生が、トマト、ナスビ、ピーマン、オクラ等を栽培しました。

子供達や地域の方々が通りすがりに「本当にきれい。毎日楽しみに歩いています。」「母校を花いっぱいにしてくれてありがとう。」と声をかけてくれる喜び。そして、子供達にブロッコリーの苗をプレゼントして収穫できた時、私を探して駆け寄り「ブロッコリーできたよ。ありがとう。」と声をかけてくれるうれしさ。「次は、どんな花をプレゼントしようかな・・・」子供達の喜ぶ顔が楽しみです。

学校現場なので、限られた時間、限られた予算で活動しています。
100周年花壇➂やたくさんのプランター、各学年の学習園で、肥料を大事に使わせていただきます。

兵庫県
姫路市立白鷺小中学校(ひめじしりつはくろしょうちゅうがっこう)
「白鷺一心 ジャコウアゲハ応援隊 ~世界遺産 姫路城 中曲輪バタフライガーデン~」


小学部3年生と地域ボランティアとPTAでジャコウアゲハの食草の植栽活動


小6、小5生の栽培委員会と花育キャラバン隊とで『令和』の花文字をつくりました


シロタエギクを植栽しているところ

姫路城の特別史跡内にある白鷺小中学校では、『世界遺産姫路城 中曲輪バタフライガーデン』と銘打ち、姫路城の眼前でジャコウアゲハの食草であるウマノスズクサと、蝶の好むパンジー、ノースポール、チューリップ、ムスカリ、ブッドレアなど蜜源植物を植栽し、教育活動で活用することはもとより、姫路城プラスワンの新しい魅力のある場所になるように、地域を巻き込んで活動しています。徐々に環境も充実してきておりジャコウアゲハの個体数も増えてきています。

学校の花壇や菜園活動として、校庭や前庭、中庭、グラウンド、校舎の周りの花壇で花や緑を育てていますが、児童数の割には学級園が小さいために、野菜などを十分な数を育てるのが難しいところです。また、ヤブガラシ等の雑草が多くなかなか駆除できなかったり、長期休業中の潅水問題や活動資金の確保の問題もありますが、子供たちの笑顔や自然環境に関心を持ってくれるきっかけになるところにやりがいを感じます。

来校された方からの感想を聞いたり、中曲輪バタフライガーデンを充実させ、ジャコウアゲハの飛び交う400年前の風景を再現するところやこの活動を通して、住友化学園芸を含めいろいろな方々と新たなつながりを持つことができました。子供たちが花いっぱいの自然豊かな環境で過ごしたり、中曲輪バタフライガーデン創造事業を通じて地域と学校が協働して地域活性化のために活動できることが活動の最大の楽しみであり、今後の原動力にもなります。

学校の花壇&菜園で栽培している植物

1年 ひまわり 2年 サツマイモ 3年 ジャコウアゲハの食草 (ウマノスズクサ)&蜜源植物(パンジー、ノースポール、チューリップ、ムスカリ、ブッドレア) 4年 へちま、ゴーヤ、ひょうたん 5年 アブラナ、かぼちゃ

長崎県
五島市立岐宿小学校(ごとうしりつきしくしょうがっこう)
「花いっぱい 笑顔いっぱいの岐宿小学校」


ミニひまわりも,小さいながら明るくきれいな花を咲かせてくれました。


各学年の学級園の様子です。きれいな花が咲いています。


なすやキュウリ、トマト,などの野菜を育てています。

五島列島福江島の中央に位置する岐宿小学校では、学年ごとに学級園と菜園が有り、菜園では、ミニトマト、キュウリ、ナス、トウモロコシ、枝豆、サツマイモの野菜を学級ごとに育て、収穫したらみんなで食べています。
そして秋に収穫したサツマイモは、「岐宿っこ祭り」という学校行事の際に大いに活用しています。
また、校務員さんが育てた花の苗を近くの保育園に分けたりしています。
学級園では、日々草、百日草、アスター、金魚草、ベゴニア、ミニひまわり、マリーゴールド、サルビア、コスモスを育てて花いっぱいにしています。

植物を育てると言う事は、教育という営みに通じる部分が多々あり、種から育ててこちらが手をかければかけるだけ毎日少しずつでも大きく育っていくところや、子供に命の尊さや収穫の喜び等を味あわせることもやりがいであり楽しみです。悩み苦しむときもありますが、花が咲いたときや実を収穫したときの喜びは何物にも代えられません。

今後の活動予定としては、卒業式に向けて一人一鉢運動に取り組んでいきます。
また、近くの保育園や中学校とも協力していき地域を「花いっぱい、笑顔いっぱい」にして行きたいです。

2020年 学校花壇&菜園応援プロジェクト 園芸活動メッセージのページです。
住友化学園芸では、家庭園芸用殺虫剤・殺菌剤・除草剤・肥料のほか、くらしに関連するさまざまな商品を扱っています。

商品の使用に際しては必ず商品の説明をよく読んで、記載内容に従ってお使いください。

その他のコンテンツ