KINCHO園芸とは

KINCHO園芸は植物とあしたを育てる会社です

KINCHO園芸の概要をご案内します。

Statement私たちの想い

あしたを育てる。
感動にあふれた豊かな未来へ

自然がもたらす生命の神秘や美しい花、
豊かな実り。育てる喜び。
植物は、私たちのくらしを生き生きと
彩ってくれる欠かせないパートナーです。

園芸は、年齢性別や国を問わず
あらゆる人々を癒し、
安らぎをもたらす普遍的かつ
発展的な文化としてグローバルに昇華し、
くらしの中にしっかりと根付いてきました。

家庭園芸から広がる植物との
自由なふれあいは、育てる楽しみや収穫の喜びはもちろんのこと、
栽培や料理など、教育現場や園芸仲間と
集う地域コミュニティづくりや
緑化活動への広がり、
サークルを通じた生きがいの創出、
やりがいのある作業がもたらす健康効果など、
社会福祉の中心も広く担っています。

私たちは、
家庭園芸のリーディングカンパニーとして、
園芸用薬品・肥料・資材など高品質な製品と
心をこめたサービスをお客様に提供しながら、
持続可能な社会の実現に向けたさまざまな取り組みを継続してきました。

KINCHO園芸は、園芸を軸としたくらしに携わる企業として社会的責任や環境課題としっかりと向き合いながら、
感動にあふれた豊かな未来=「あしたを育てる」新たな活動に日々チャレンジしてまいります。代表取締役社長 森本 義之

KINCHO園芸は、花と緑に関連する資材の研究・開発や普及を通じて、植物を愛おしむ心や思いやりと、社会にゆとりやうるおいを育み、健やかで豊かな「あしたを育てる」お手伝いをしています。

家庭園芸のリーディングカンパニーとして

大日本除虫菊とのシナジーを活かした開発の取り組みを基盤として、業界をリードする安全で高品質な商品開発やサービス提供を通して、家庭園芸のさらなる普及・発展に貢献しています。

Domain事業領域

強みを活かして園芸の進化を支える

新たな商品を育む研究・開発

業界最大規模の製品開発センターを中心に、たゆみない研究・開発を重ねています。その確かな技術が新たな商品を生み出すとともに、さらに使いやすく安全で高品質な商品へと進化させています。

ニーズに合わせた幅広いラインナップ

家庭園芸を手軽に楽しんでいただくために、お客様のニーズに合せて多彩な薬剤や肥料を揃えています。

・殺虫殺菌剤
・特定防除資材
・殺虫剤
・不快害虫殺虫剤
・殺虫・忌避剤
・殺菌剤

・除草剤
・肥料
・活力剤
・植物成長調整剤
・展着剤・便利な資材
・用土

R&D研究開発力

効果から使いやすさまで

お客様の声からはじまる 開発ストーリー。

KINCHO園芸の研究開発は、お客様の声や販売店様の声など、家庭園芸を愛する皆様のニーズを把握することからはじまります。
お客様のご要望を商品化するスタートは、製品企画の商品コンセプト。
そのコンセトをもとに研究専門の部署がさまざまな試験を行い、開発専門の部署が決定した製剤の農薬登録申請等をし、新製品が生まれます。
普及専門の部署は、商品の特長や効果などを、講習会や技術資料・ホームページを通じて多くの人に伝えています。
一つの新製品が生まれるまでには、多くの試作品が作られます。時間をかけて製剤や生物の試験を繰り返し、製品化された後にも厳しい品質検査が行われ、安全で効果の高い商品を、お客様のもとにお届けしています。

業界最大規模の製品開発センター

1979年に独自の研究開発部門をスタートさせ、1993年にその部門を発展させた「製品開発センター」を浜松に設立しました。
2013年には品質検査棟・生物棟の新設や施設設備の強化を行い、家庭園芸業界最大規模の専門研究所として、独自の技術に基づく高品質で安全な製品の開発に取り組んでいます。

研究・開発・普及は三位一体

KINCHO園芸の事業は、時間と手間を惜しまない「研究」、原材料の調達から農薬登録・知財管理までトータルに行う「開発」、商品や園芸に関する情報を正しく伝える「普及」の3つのセクションが連携しています。
この三位一体の事業推進が、お客様のニーズに合わせた優れた製品開発を可能にしています。

Support支援体制

園芸の楽しさを、
お店へ、家庭へ、そして社会へ

家庭園芸の活性化が 当社の使命。

日々変化する家庭園芸の市場ニーズを把握し、販売サポートや情報提供を行うことも当社の大切な役割だと考えています。
また、花や緑を育てる素晴らしさを多くの方にお伝えすることにも積極的に取り組んでいます。
現代社会において、子供たちの情操教育や高齢化社会での生きがい創出など、家庭園芸が果たす役割は大きくなっています。
販売店様やご家庭のお客様との多彩なコミュニケーションを通じて、家庭園芸への興味を喚起し、多くの人々のライフスタイルに浸透し、家庭園芸ファンを少しでも増やすために尽力しています。

全国の小学校の花育活動を支援

小学生が身の回りの自然環境に関心を持ち、花や野菜の世話を通じて心豊かな経験を広げるために、CSRの取り組みとして「学校花壇&菜園応援プロジェクト」を推進し、全国の小学校の花育活動を支援しています。

KINCHO園芸とはのページです。
KINCHO園芸では、家庭園芸用殺虫剤・殺菌剤・除草剤・肥料のほか、くらしに関連するさまざまな商品を扱っています。

商品の使用に際しては必ず商品の説明をよく読んで、記載内容に従ってお使いください。

2025年7月1日をもちまして住友化学園芸株式会社は「KINCHO園芸株式会社」へ社名変更しました。一部、旧社名商品(画像・動画・音声)および旧社名での情報表記がございますが、順次変更してまいります。