Q

除草剤を使ってもあまり効き目がありません。 効果的な使い方や、使用タイミングを教えてください。

A

除草剤には主に2つのタイプがあります。
「茎葉処理剤」液体タイプ、一部の粒剤
「土壌処理剤」粒剤、ロングタイプの液体

茎葉処理剤

植物の葉にかからないと効果がありません。背丈の高い雑草やコンクリートの隙間から生える雑草にはこのタイプがお薦め。

土壌処理剤

土壌に除草処理層を形成し、今生えている雑草退治と発芽抑制する効果があります。
砂地や水はけが良すぎる場所では処理層が形成されません。雨上がりなどある程度湿り気のある土壌に使うと処理層が作りやすくなります。
土壌処理剤を葉にかけても効果が無い場合があります。

関連する質問はこちら

除草剤を使ってもあまり効き目がありません。 効果的な使い方や、使用タイミングを教えてください。についてのページです。
KINCHO園芸では、家庭園芸用殺虫剤・殺菌剤・除草剤・肥料のほか、くらしに関連するさまざまな商品を扱っています。

商品の使用に際しては必ず商品の説明をよく読んで、記載内容に従ってお使いください。

2025年7月1日をもちまして住友化学園芸株式会社は「KINCHO園芸株式会社」へ社名変更しました。一部、旧社名商品(画像・動画・音声)および旧社名での情報表記がございますが、順次変更してまいります。