2018年9月14日配信号 vol.76【秋冬野菜のスタート】

『HTMLメールが表示できない場合はこちらから↓』
https://www.sc-engei.co.jp/mm_bk/76_20180914.html

住友化学園芸ホームページ事務局のメールアドレスを
info@secure.sc-engei.co.jpに変更いたしました。

このたびの台風21号における各地の暴風雨災害および北海道胆振東部地震により被害を受けられた地域の皆様に心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復旧および復興をお祈り申し上げます。
朝晩の風も涼しくなり、暑さの和らぎを感じます。いよいよ秋冬野菜のタネまきと植えつけのスタートです。ダイコン、ネギ、シュンギクなど、鍋の食材にもバッチリな野菜を育てるのもいいですね。9月は雨が多い季節なので、冠水で苗が倒れたり、じかまきしたタネが流出したりしないよう、株元の土寄せや排水路を作るなどして周辺の水はけを良くしてください。

 

■◎ ホームページのおすすめコンテンツ紹介 ◎■

 

★☆園芸の基本☆★

暮らしの中で園芸を楽しむ “まずは知りたい園芸知識” ~園芸の基本 4章「基本のタネまきと植え付け作業」を公開中。
4章では、タネのまき方から苗を選ぶ際のコツ、植え付けのコツなど、まずは知りたい役に立つ園芸情報です。これから園芸を始める方も経験者の方もぜひチェックしてみてください!

 

★☆秋は除草の季節☆★

秋は除草に適した季節。夏のうちに大きく生長した雑草がタネを落とし、早いサイクルの雑草はすでに次の発芽の準備に入っています。目には見えないけれど、土の表面にびっしり落ちている雑草のタネを今から意識することで、この秋冬はもちろん、来春の雑草の発芽も抑えることができ、お庭や家のまわりの管理がグッと楽になります。散布場所ごとにおすすめの除草剤を紹介しています。みなさんがお困りの雑草はこちら!

 
 

 ◆◇ガーデニングコラム 「今日もみちくさ」 その71◇◆
サルビア

 夏の終わりから秋の始まりを知らせてくれたのは、地元の氏神さまで執り行われる秋祭りをお知らせするポスターでした。外出のおりに様々な町へと出かけ、道端の掲示板に目をやれば、閑静な住宅地からビルだらけの都心部でも、秋祭りの文字。

 

 そうか、もうそんな季節。夏も終わりか。

 

 気づけば夜間の気温の高さが少し和らいで、バラは葉脇から新芽をのぞかせていました。夏から秋への移ろいを日ざしと風に感じながら、いざ、今日もみちくさへ出かけましょうか。

 

◆ 花壇やコンテナのサルビア


 サルビア (Salvia) は、中南アメリカ、ヨーロッパなどを中心とした世界の温帯~亜熱帯に分布するシソ科の植物です。その種類たるやなんと約900種。大きなファミリーをもつだけあって、姿形も性質も非常に多様です。

 

 ところでみなさまがサルビアと聞いて思い出すのは、どんな花ですか? 私がまず思い浮かべるのは、やっぱりサルビア・スプレンデンス(Salvia splendens) 。緋衣草(ひごろもそう)という美しい名をもつ、花壇でおなじみの赤い花です。初夏に始まり、関東地方では秋まで咲き続けるので重宝します。赤い花と書きましたが、基本の赤を筆頭に、ピンクや白、紫色と揃うので、それなりに彩りのバリエーションを楽しめます。

 

 そこで、みちくさの際に公園の植栽などをちらちら見てみましたが、残念ながら、近隣ではあまり本種を見つけることができませんでした。かつては、面の配色で見せる毛氈(もうせん)花壇に、サルビア・スプレンデンスは必ずといってよいほど植えられていたのに、近年はこうしたスタイルの花壇が減ったせいか、また、もっと暑さに強い植物が利用されるようになったのか、いつの間にか主役の座からは姿を消していました。
 その代わり、コンテナガーデンにアクセント的に利用されたりするのを見かけました。そうしたケースには、花冠と萼(ガク)の色が違う複色だったり、ちょっと個性的な品種が用いられるようです。

 

 サルビア・スプレンデンスは、晩秋には枯れてしまう一年草です。ほかのサルビアの仲間では、スプレンデンスより花冠の幅が広いサルビア・コクシネア(Salvia coccinea)、青紫や白の落ち着いた佇まいのブルーサルビアことサルビア・ファリナセア(Salvia farinacea) が一年草タイプ。いずれもガーデニングブーム以降、おなじみの花苗として用いられてきたお陰でたくさんの品種が生まれています。花色はもとより、強健さ、育てやすさも改良されてきました。

 

◆ 秋はサルビアシーズン

 サルビア・スプレンデンスやサルビア・コクシネアなどと同様、花壇でおなじみなサルビアが、チェリーセージことサルビア・ミクロフィラ(Salvia microphylla) です。可憐な姿が好まれて、数え切れないほど品種がふえました。
 また、古くからハーブとして用いられてきたコモンセージ(Salvia officinalis) も、コモンの名前の通り、サルビアの仲間の主役的存在です。


 ところで、なぜこのように、サルビア属の仲間には○○セージと呼ばれるものがあるのでしょうか。
 サルビアはラテン語の学名をそのままカタカナ読みにしたものですが、このラテン語が、フランスでセージ (sauge) と転じたことに由来しています。コモンセージをセージと呼ぶところに始まり、世界に分布する同じ仲間に、セージの呼び名がつけられていきました。
 ただし、なかにはエルサレムセージ(Phlomis fruticosa) 、ロシアンセージ(Perovskia atriplicifolia) のように、同じシソ科ではあるものの、サルビア属ではない植物にもセージと呼ばれるものがあります。それほどにセージという呼び名は、ポピュラーで親しみやすかったのでしょう。


 
 さて、秋からは、同じくハーブとして扱われる葉に芳香があるパイナップルセージ (Salvia elegans) 、赤紫色のビロードのような手触りの花を咲かせる大型のメキシカンブッシュセージ (Salvia leucantha) 、ボール状の蕾がユニークで愛らしいローズリーフセージ (Salvia involcrata) といった、個性的なサルビアの種類が開花期を迎えます。自宅のガーデンはもちろんのこと、各地にはサルビアの名所ガーデンがあります。シックな花色と、大型のサルビアの仲間らしい優雅でダイナミックな株姿を探しに、秋の小旅行や散歩のおりにも、ぜひお出かけください。

PROFILE

 

ウチダトモコ [プロフィール]

園芸ライター、グリーンアドバイザー、江戸東京野菜コンシェルジュ。
園芸雑誌、ライフスタイル誌などの編集、ライターを経て、現在は主にウェブで提案および取材執筆活動中。

 
 

今月の園芸作業に役立つおすすめ商品はこちら

ベニカマイルドスプレー写真

ばらまくだけで広範囲の害虫に効果が持続

家庭園芸用GFオルトラン粒剤

 

吸汁性害虫(アブラムシ等)及び食害性害虫(ヨトウムシ、アオムシ等)に効果のある浸透移行性殺虫剤です。
効果が持続しますので、広範囲の園芸害虫の防除に適しています。

 
スズメバチエアゾール写真

新トリガー採用で虫にしっかり付着!食品成分の殺虫殺菌剤!!

ベニカマイルドスプレー

 

様々な野菜やハーブ、果樹などで使えます。
有機JAS規格(オーガニック栽培)で使用可能な食品成分から生まれた殺虫殺菌剤です。
ワイド&集中噴霧切り替えノズルから噴霧される薬剤がアブラムシ、コナジラミ、ハダニ、うどんこ病をしっかり包み込んで退治する「物理防除剤」で、化学合成剤に抵抗性のある害虫や耐性のある菌にも効果的です。イヤな臭いもなく、野菜や果樹の収穫前日まで使え、使用回数の制限もありません。

 
アリアトール写真

天然成分配合ですばやい効きめ!

カメムシエアゾール

 

天然成分(除虫菊)を配合し、2つの有効成分で嫌なニオイを出すカメムシをすばやく退治します。
手の届かないところでもパワフルトリガーのジェット噴射でズバッと退治!
臭いはほとんどなく、薬剤がかかった場所も汚れにくい!

 
ムカデ粉剤写真

Wの殺虫成分が効く!アリを巣ごと退治

アリアトールシャワー巣ごと退治

 

フィプロニル(連鎖効果)とイミダクロプリド(接触・麻痺効果)の2つの成分でアリを効果的に退治します。アリは仲間同士で触れ合う習性があり、その習性によって巣の中で行き来するアリに効果がどんどん広がり、巣をまるごと退治します。
お庭の植物にもやさしい水性タイプで、アリが巣を作りやすい芝生でも安心して使えます。

 
ムシズバジェットナチュラル写真

植物うまれの殺虫剤!ハエ・蚊・ゴキブリ・マダニを退治

ムシズバジェットナチュラル

 

有効成分は除虫菊から抽出した100%天然成分で分解が早く、環境に優しい植物うまれの殺虫剤。
ハエ、蚊、ゴキブリ、マダニをすばやく退治。
使いやすい緑茶の香り。

 
コバエこいこいポット写真

香り・色・形で誘い込む。

コバエこいこいポット

 

香り・色・形で誘い込むコバエ専用の誘引ポット。捕れたコバエを見ずにすむ不透明容器を採用、トラップマットで逃さず退治し、すき間にもぐり込ませてキャッチ。効果は約1ヵ月で、カンタン置くだけ。

 

花と緑のメールマガジン vol.76はここまで!

次回の配信もお楽しみに!

※本メールマガジンに掲載されている記事の無断転用を禁じます。
※本メールは、住友化学園芸ホームページにてメールマガジン配信を希望された方に配信させていただいております。
※メールアドレス変更をご希望の方は、現在ご登録いただいているメールアドレスを削除いただき、変更するメールアドレスを新規でご登録ください。


メールアドレスの新規登録は

こちら


メールマガジンの登録削除(配信停止)を

ご希望の方はこちら

※このメールアドレスは送信専用となっておりますので、返信はお受けできません。

発行日:2018年9月14日
発行元:住友化学園芸株式会社ホームページ事務局

(C)2018 sumitomo chemical garden products inc.