2018年11月9日配信号 vol.78【来年の実り準備】
『HTMLメールが表示できない場合はこちらから↓』
https://www.sc-engei.co.jp/mm_bk/78_20181109.html
住友化学園芸ホームページ事務局のメールアドレスを
info@secure.sc-engei.co.jpに変更いたしました。
秋の締めくくりを彩るように、暖地ではそろそろ朱色や黄金色に染まった風景が広がる紅葉シーズンを迎えますが、寒冷地の11月はもう冬の訪れ。
11月はたまねぎ・イチゴなどの越冬野菜の植えつけ時期です。越冬野菜は寒さにあてて冬越しさせるのが育てるポイントのひとつですが、苗が根づく前に低温期に入ると、その後の生長が悪くなったり枯れたりするので、元肥・追肥はしっかり与えて、本格的な冬が来る前に丈夫な株に育ててください。
■◎ ホームページのおすすめコンテンツ紹介 ◎■
★☆今月の注目野菜☆★
あらゆる料理に利用できるおなじみの常備野菜「たまねぎ」。11~12月に苗を植え付けて、翌年の初夏頃に収穫をする、じっくり長期間かけて育てる野菜です。栽培中の華やかさはありませんが、エンピツくらいの苗が時間をかけてずっしりと育つので、待った分収穫時の手ごたえは格別。収穫直後の新鮮なうちに食卓へ直行できるのは自家製ならではのぜいたくです。株間もそれほど必要ないので、ベランダでもコンパクトに育てられます。ぜひお試しください。
◆◇ガーデニングコラム 「今日もみちくさ」 その73◇◆
秋も、子どもみたいに
強烈な台風が、毎週のようにやってきたこの秋。天気予報をチェックしながら、「もう来ないよね?」と祈る気持ちの10月でした。台風の襲来はなかったものの傘の出番は多く、夕方から夜の間、驟雨(しゅうう:にわか雨)に見舞われることもありました。朝、窓を開けると目に飛び込んでくる秋晴れの景色は、塗りたての絵の具のようにキラキラと輝き、みるみると雨が乾いていきます。ひょっとしたらこの日ざしを楽しめるのは、あと数時間だけかも? と、急いで布団と洗濯物を干したら、お気に入りのあの道をみちくさしながら歩きましょうか。
◆ 晩秋の香り
夏の間はずっと、その道を歩くのが好きでした。そのあたりでは珍しく道路の起伏に富んでおり景色の変化が多様で、足から受ける感触に加え、見る目にも楽しいからです。そして耳にはさまざまなセミの声が届いていました。
季節はめぐっても道路の起伏に変わりはないけれど、もうセミの声はどこからも聞こえてきません。遠くに望む木々の葉色の変化から紅葉の始まりが感じられるなど、夏の日の彩りとはだいぶ変わっていました。
住宅地では、垣根のチャノキの花が咲き始めていました。チャノキ(Camellia sinensis)はご存じのように、その葉を緑茶や紅茶などの原料にする植物です。学名からわかるようにツバキの仲間で、花をよく見ると雄蕊(おしべ)がハケのように揃ってよく似ています。植物としては葉が主役のチャノキですが、晩秋こそ花が観察できる時期。チャノキの花に出会え、もしも近寄ることができるなら、香りもぜひ楽しんでみてください。お茶に通ずる少しビターでさわやかなグリーン系の香りは、万人に好まれます。園芸的に花を観賞されるのは同じ仲間のツバキ、サザンカではあるけれど、街角に小さく佇む晩秋の香りを見つけるのも、みちくさの楽しみです。
チャノキの垣根の足下のプランターでは、まだまだ元気なカリブラコア。霜が降りるまではこの調子でしょう。その隣の素敵なコンテナには、植えられたばかりのパンジーの苗。新しいピカピカのラベルがささったさまは、シーズンスタートの目印です。スッと香り立つナチュラルな草姿の小菊。そして丹精込めた自慢の大菊の仕立ても開花待ち。顔を上げれば、背が高いサザンカの木にもつぼみがたわわにつき、冬への準備は始まっていました。微妙に色づき始めた木々を背景に夏花と冬花が混在する、温暖地ならではの景色です。
◆ 冬、そして来年へ思いがつながる
住宅地のなかに設けられた、小さな保存林に入ってみます。初秋のころの激しい台風で落ちた枝が要所要所に集められて、庭の構造物のよう。落葉樹はまだ葉をたたえているものの、足下の落ち葉はだいぶ厚みを増していました。前夜の雨をたっぷり含んで、カサカサと乾いた落ち葉とはまた違う、腐葉土への行方を彷彿させる感触です。クヌギやコナラなどのドングリを拾ったり、薄くなりつつある落葉樹の葉陰の向こうに、昨冬発見したヤドリギの姿がそろそろ見えやしないか目を凝らしてみたり。雑木林での遊びは、子どものころと変わりません。
さて、この10月の1日の天気の流れ通り、この日も午後はだんだんと空の雲がふえてきました。ときおり日差しが遮られ、干してきた布団と洗濯物への心配へと気持ちが移ってしまいました。帰路へと向かう道すがらも、またみちくさ。そのお宅の庭木にさりげなく絡みついていたのは、オキナワスズメウリでした。今はまだしっかりグリーンだから、常緑樹の庭木を背景にしたのではあまり目立ちません。
しかし、きっと11月にもなればこの果実は、蜂蜜色を経て橙色から紅色に染まっていくさまを楽しむことができ、やってくるクリスマスのオーナメントにもぴったり。そんな様子に気づいてしまったら、もはや来年の初夏にはオキナワスズメウリのタネをまいたり、苗を探したりしてしまうでしょう。晩秋が始まったばかりのみちくさで、来年のガーデニングプランを立てたりしたら、さぞかし鬼は大爆笑かもしれません。でもね、次の季節を思うのが、ガーデニングの愉しみ、ですからね。
PROFILE
ウチダトモコ [プロフィール]
園芸ライター、グリーンアドバイザー、江戸東京野菜コンシェルジュ。
園芸雑誌、ライフスタイル誌などの編集、ライターを経て、現在は主にウェブで提案および取材執筆活動中。
今月の園芸作業に役立つおすすめ商品はこちら
庭木・ばらのカイガラムシ退治に!
カイガラムシエアゾール
さまざまな庭木やばらのカイガラムシを、2つの成分で効果的に退治します。
成分が枝に浸透して殺虫効果が約1カ月持続(ルビーロウムシ 夏期孵化幼虫)するので、散布後に発生した害虫も退治します。
夏期だけでなく冬期の越冬成虫にも効果があります。
ジェット噴射で高いところまで薬剤が届きます。
有機農産物栽培に!天然成分の殺虫水和剤
STゼンターリ顆粒水和剤
野菜類・果樹類・いも類・豆類に収穫前日まで使用できます。
天然成分を使用し、環境への影響も少なく、有機JAS規格(オーガニック栽培)で使用可能です。
自然界にいる天然微生物(B.t.菌)が作る有効成分が、アオムシ、ヨトウムシ、ハマキムシなどチョウ目害虫に効果をあらわします。
特に従来のBT剤で効果が低かったヨトウムシや、他の殺虫剤に抵抗性のついたコナガに高い効果を発揮します。
野菜・果樹・花の害虫に
ベニカ水溶剤
野菜・果樹・花など幅広い植物に使用できます。野菜のトマト、きゅうり、なすをはじめ、果樹では、うめ、かき、かんきつ、ブルーベリーまで幅広く使えます。
花・樹木と野菜・果樹の病気に
GFベンレート水和剤
ばらの黒星病、うどんこ病に優れた効果があります。浸透移行作用により病原菌の侵入を防ぐ予防効果と、侵入した病原菌を退治する治療効果を兼ね備え、病原菌の細胞分裂を阻害して防除します。特に黒星病には早春の萌芽前から散布することで防除効果が高まります。
イザというときあわてない!携帯に便利なハンディタイプのウイルス対策剤
ウィルナックススプレー携帯用
お出かけ先などで気になる所にスプレーするだけ。グレープフルーツ種子エキスの作用でスプレーした部分のウイルス・菌を99.9%除去(※)します。
トイレやテーブル、手すりなど気になる所のほか、マスクなど身のまわりの物にも使用できます。
カキタンニン配合でイヤなニオイも抑えます。
約270プッシュお使いいただけます。
(※ すべてのウイルス、菌に対して効果があるわけではありません。効果は噴霧液がついた部分に限られます。)
空間のウイルスをすばやく除去!
ウィルナックスミスト
ミクロの霧で空間のウイルスを除去し、気になる空気を素早くリセットするミストタイプのウイルス対策剤。お子様の勉強机のまわり、ベッドのまわり、トイレ・洗面台のまわり、玄関など家族の共用スペースに!
花と緑のメールマガジン vol.78はここまで!
次回の配信もお楽しみに!
※本メールマガジンに掲載されている記事の無断転用を禁じます。
※本メールは、住友化学園芸ホームページにてメールマガジン配信を希望された方に配信させていただいております。
※メールアドレス変更をご希望の方は、現在ご登録いただいているメールアドレスを削除いただき、変更するメールアドレスを新規でご登録ください。
▼
メールアドレスの新規登録は
こちら
▼
メールマガジンの登録削除(配信停止)を
ご希望の方はこちら
※このメールアドレスは送信専用となっておりますので、返信はお受けできません。
発行日:2018年11月9日
発行元:住友化学園芸株式会社ホームページ事務局
(C)2018 sumitomo chemical garden products inc.