Q

種まきの時期に肥料は不要でしょうか?

A

発根・発芽するまでの養分は種の中に蓄えられています。そのため園芸書などでは「播種用土には無肥料の用土を使用する」と記載されている場合が多いようです。ところが畑に直接種をまくときは事前に元肥を与えるようになっています。これは、畑では土の量 も多く、肥料が拡散されているため濃度障害などの問題が起きにくいからです。どちらにしても発芽後は養分を自ら吸収することが必要で、養分が無いと軟弱に育つため、肥料を与えるタイミングが重要になります。「苗半作」と言われるように丈夫な苗を作ることが大切なため、予め少量 の肥料を用土の中に混ぜて、発芽してすぐに肥料切れを起こさないようにするのも一つの方法です。

関連する質問はこちら

種まきの時期に肥料は不要でしょうか?についてのページです。
住友化学園芸では、家庭園芸用殺虫剤・殺菌剤・除草剤・肥料のほか、くらしに関連するさまざまな商品を扱っています。

商品の使用に際しては必ず商品の説明をよく読んで、記載内容に従ってお使いください。