Q

肥料に書いてあるNPKとは何ですか?

A

植物体の構成物質を分析すると全体の約90%は水分です。さらに、植物を乾燥させて、水分を取り除き、残りの成分を調べてみますと炭素、酸素、水素の3元素で90%以上を占め、残りの10%以下にチッ素、カルシウム、カリ、硫黄、マグネシウム、リン酸など様々な元素が分析されます。中には生育に関係のない元素も含まれていますが、基本的に植物の生育に必要な元素は全部で16種類になります。
植物は16種類の成分(元素)から成り立っていますが、全体の90%を占める炭素、酸素、水素の3元素は空気や水から吸収され、他の13成分が主に根から吸収されています。といっても13成分が平等に必要ではなく、必要量に応じて大量要素、中量要素、微量要素に分けられています。特にチッ素、リン酸、カリの3成分は大量に必要であり不足することが多い成分で、人間の三大栄養素に匹敵するため「肥料の三要素」と呼ばれています。

関連する質問はこちら

肥料に書いてあるNPKとは何ですか?についてのページです。
住友化学園芸では、家庭園芸用殺虫剤・殺菌剤・除草剤・肥料のほか、くらしに関連するさまざまな商品を扱っています。

商品の使用に際しては必ず商品の説明をよく読んで、記載内容に従ってお使いください。