住友化学園芸

ガーデニング・園芸のことなら住友化学園芸のeグリーンコミュニケーション

ガーデニング・園芸TOP

困ったこと・お悩みごと解決病害虫ナビ
病害虫ナビ
実がならない|症状から探す

植物の実がならない原因について解説します。発生する生育不良の症状において、どのような原因が考えられるか植物別に解説しています。

花木類で花が咲かない原因は枝を剪定する時期の間違いによることが多いです。春咲く花は前年の夏に花芽を作る種類が多く、秋~冬に枝を切る際に、一緒に花芽も切り落としてしまうからです。果樹類では花が咲かなければ実はなりません。秋に発生したシンクイムシのために花芽が食べられたり、花芽形成時期にチッ素成分が多いことも原因になります。実がならない原因は花が咲いても受粉しないために結実しないことが多く、異なった品種をそばに植えると受粉率が高まります。トマトなどでは着果促進剤を使用する方法もあります。果樹類は豊作の翌年は樹勢が衰え、果実が小さいときに生理落果することがあるので、状況に応じて実の数を制限するとよいでしょう。また、柿のように害虫が原因で落果することもあります。

ヤラワ

用語集

  • 隔年結果:成り年(表年)と不成り年(裏年)を交互に繰り返すこと
  • 環状剥皮:太い枝や幹の樹皮を1cm程度の幅でぐるっと一周剥ぎ取る作業。養分の通り道を無くすことで一時的に樹勢を抑える。
  • 自家不結実性:自分の花の花粉、または同一品種の花粉では実が着きにくいという性質
  • 自家結実性:自分の花粉で実を着ける性質
  • 雌雄同株(シユウドウシュ):1株に雌花と雄花がついている
  • 生理落果実:受粉が不十分で種子ができず、果実が落ちる現象。
  • 単為結果性:受粉しないでも(種子ができなくても)果実が大きくなる性質
  • 他家受粉:他品種の花粉で実を着ける性質
  • 他家不結実性:他品種の花粉でも組み合わせによっては実が着きにくい性質

みなさんがお困りの害虫&病気はコレ!

「害虫」閲覧トップ5 「病気」閲覧トップ5

植物の実がならない原因について解説します。
eグリーンコミュニケーションは、家庭園芸に関する悩みの解決方法、ガーデニングライフを楽しんでいただくための植物の育て方、虫や病気や雑草に関する情報をお届けしています。
住友化学園芸では、家庭園芸用殺虫剤・殺菌剤・除草剤・肥料のほか、くらしに関連するさまざまな商品を扱っています。

contents