住友化学園芸

ガーデニング・園芸のことなら住友化学園芸のeグリーンコミュニケーション

ガーデニング・園芸TOP

困ったこと・お悩みごと解決病害虫ナビ
病害虫ナビ
生態|カキノヘタムシガ
植物につく虫
  • 汁を吸う虫
  • 茎葉を食べる虫

カキノヘタムシガ の生態について紹介いたします。

カキノヘタムシガ写真

カキノヘタムシガ

カキの主要害虫で、年二回発生する幼虫は、孵化直後に食入加害し芽を枯死させる。老齢幼虫は果実にも食入し落下させる。

発生しやすい植物
カキ

発生カレンダー

発生時期:5月下旬~6月、7月下旬~9月上旬


生態

カキのヘタを残して落果させるため、「ヘタムシ」ともいいます。卵は芽、葉や枝などに一粒ずつ産み付けられ、ふ化した幼虫は始め芽に食入します。その後果実に食入加害して、果実を落果させます。幼虫は1~2cm位で全体が暗紫色をしています。2回目の老令幼虫期に樹皮の隙間などにまゆを作って越冬します。

カキノヘタムシガについてのご紹介ページです。
eグリーンコミュニケーションは、家庭園芸に関する悩みの解決方法、ガーデニングライフを楽しんでいただくための植物の育て方、虫や病気や雑草に関する情報をお届けしています。
住友化学園芸では、家庭園芸用殺虫剤・殺菌剤・除草剤・肥料のほか、くらしに関連するさまざまな商品を扱っています。

contents